fc2ブログ
2023/04/22
2022/03/31
2022/03/07

家計

        

今月から給料はトンボと折半!

category - 家計
2023/ 04/ 22
                 
私達の計画ではトンボは
去年退職する予定だった。

そして今頃は遊び三昧
旅行三昧しているはずが。。。

退職を慰留され
旅行に行く時は
いつでも休んでいいからと
引き止められて1年が過ぎ。。

私としてはもうそろそろ
辞めてもいいんでないの?
と思ってる。

これを親しい人達に言うと、
「年金6万円しかないのに?!
死ぬまで働かんとあかんやろ?!」

そりゃまあそうなんですが。。。

私は節約と投資が
得意なんで(楽しんでるし)
年金収入だけになって
毎月生活費を持ち出ししても
2人が死ぬまでの蓄えは
出来てまして。。。
(生活費、人の半分位しか
使ってないもんで。)

ただ2人とも旅行大好き、
トンボは遊ぶ事何でも大好きで
時間が出来たら頻繁に遊びたい!
その余裕資金が足りないかなぁ
と言う心配は少しある。

何しろ旅行の希望というのが
かなり、恐ろしく、超絶欲張り!


毎年オーストラリアに
1〜2ヶ月の旅行。
毎年台湾旅行。
年に2回の沖縄旅行。

それに温泉旅行も年2回。
車中泊の旅もしたい!
クルーズもー!!


それも私が投資が出来る間は
多少は稼げるので
なんとかなるかなーと
楽観的に思ってる。

稼げない時は
旅行を我慢すれば
いい事やし。

投資が出来なくなる頃には
旅行に行く体力もない・・はず?

だからそろそろ退職して
何にも縛られる事なく
遊び呆けたいなぁって😅

でもトンボは
いつでも休みたい時に
休ませてくれるなら
もうちょっと続けるという。
その方が家計も楽やろうと。

そこでトンボから1つお願い(命令?)
「3月で仕事を辞めたと思ってくれ。
4月の給料から手取りを折半しよう!」

はぁ~~
まあ私の言い分もあるけど、
長らく働いてくれて、
私の節約生活にも
ずっと付き合ってくれたので
ここはトンボの希望通りにしよう。
(莫大な借金作って
私に払わせた事は
この際忘れておこう。)

で、
来月からの生活費は収入の半分
プラス年金・・では足りないので
貯蓄を取り崩す生活となる。

25803873_s.jpg

物価高騰の今、
今まで以上に
兜の緒を締めて
頑張ろう!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!



こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
            
スポンサーサイト



            
                                  
        

そもそも何故年金が6万円?!どうやってゆとりある生活が出来る?!

category - 家計
2022/ 03/ 31
                 
そもそも、何故うちの年金が
月額6万円なのか?!

トンボと私が結婚した当初、
トンボは会社員で
私としてはトンボが退職まで
その会社で働いてくれて、
退職金をもらって、
最低限生活が出来る年金で、
夫婦で老後を楽しむつもりだった。

ところが!
最初の仕事から4番目の仕事まで
半年から1年半で次々に転職。

5番目の会社で7年、
6番目の会社で7年。

その後「もう働かない宣言」をした
トンボは、しばらくプー太郎。

その後自営業に転身するも、
儲からないので、次々に商売替え。

結局自営は諦めて契約社員に。

なんともまあ、好き勝手な人生を
送ってきた結果、年金6万円👎

私は子育てしながら、
資格を取って病院に勤めたり、
パソコンの勉強をして
インストラクターになったり、
英語を活かして外資系企業で
パートをしたりと
できる限りのサポートをしたけれど、
途中で、パートに出るより
投資で稼ぐ!と決意して
仕事を辞めて投資生活に入った。

多分あのままパートを続けているより
投資にチェンジした事は
間違いではなかったと思っている。

6万円の年金でもゆとりのある生活が
多分出来るであろうと思えるのは、
投資で稼いだお陰だし、
これからも好きな旅行を
楽しみながらもある程度の収入を
期待出来るのはあの時パートから
投資にシフトチェンジしたお陰。

今また、主要のFX投資から
株式投資にシフトチェンジして、
楽をしながらそれなりの
収入を得ようとしているのが、
いつか正解だったと
思える日が来ると信じて頑張る!

そんな私の決意を横目に
「君の頑張りがこの先の
2人の生活を豊かにする!」
と、投資に集中しろと
トンボは私を駆り立てる。

でも、家事の手助けはしない!👽
投資に集中出来る時間をくれ!!

わがまま放題の
トンボと付き合うのは
ホントに疲れる‼😱


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!



こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


                         
                                  
        

退職後の家計予定

category - 家計
2022/ 03/ 07
                 
多分5月くらいから始まる
我が家の年金生活。

年金額は月額約6万円。
そこから健康保険、
介護保険料を引けば
多分5万円を切る。

まだ確定していないので、
正確な予算は立てられないけど、
大体の事はわかる。

現在の生活費から
年金額を引いた額が
毎月預金から引き出す額。

ただ現在の生活費よりは
保険料がかなり安くなるはず。
それとトンボのお小遣い。

現在は職業費分が入ってるけど、
仕事に出掛けないとなると、
出費も減るはず。
月に8,000円ほど減額して“欲しい”。

トンボは抵抗すると思うけど、
なんとか説得したい。
交渉は難航しそうやけど。。。

毎月の生活費のマイナスと、
退職して自由な時間を手に入れて、
旅行を初め、その他にも
映画や外食やカラオケやと
出掛ける事が増えた分の
旅費と遊興費。

希望は年1回の長期滞在の
オーストラリア。
年1回の台湾。
年2度の沖縄。
年2度の車中泊の旅。
年に1度の温泉旅行。

20210704_133013.jpg

毎年の伊勢参り。
毎年の信貴山参り。
2年に1度の出雲大社参り。
欲張り!!!

これを年単位で予想するに
家計費補填と旅行・遊興費で、
年間300万はマイナスになる予想。

かなり厳しい!!

その他にも車の買い替えや
この先家に必要な経費。
水回り、壁紙やフローリングのリフォーム。

まだまだある。
死ぬまでの事を考えると
病気や介護の事も考えておくべき。

どう考えても今の預金額では
到底足りない。

以前麻生議員が言ってた
2,000万円の蓄えがあっても、
10年持たんやん!!!

ということで、
私はこれからも投資で
毎年少なからぬ利益を
得ることが必須とされる。

ふぅ~~~!
前途はかなり多難。

でも楽観的に考えて、
退職後はまずは自由な時間を
夫婦で楽しむ事にします!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!



こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★