家庭菜園
家庭菜園 夏野菜植えた! カボスとユズが花盛り!
category - 家庭菜園
2023/
05/
07今週初め、夏野菜の苗を買った。
いつもより少し遅め。
お陰で余り良い苗が
残ってなかった。
やっぱり、苗を買うのは
早目にしないと!
早速苗の植え付け。
トマトは極力水を
やらずに育てるから
ビニールシートを
被せて植え付ける。
水が少ないと
甘いトマトになるんやでー

狭い庭に毎年
同じ場所に植えるから
苗は接ぎ木苗。
トマトはナス科なので
同じ場所での連作は
連作障害が出るから。
奥に2つあるのはきゅうり。
これも接ぎ木苗。

きゅうりは連作障害
ないんやけど、
去年両方育てたら
接ぎ木苗の方が
断然よく育ったから。
値段は5倍位するけど、
接ぎ木の方がいい!
それと・・・
カボスが花盛りになった。
去年は裏年で
数個しか実がならなかった。
一昨年の表年には
200個以上の実を付けたけど、
今年もそれくらい採れそう。

こちらはユズ。
写真では見難いけど、
それなりに沢山
花が付いている。

実はこのユズ。
すでに10年ほど経つけど、
実を付けたのは
合計でも10個位と
かなり劣等生。
剪定の仕方が悪いのか、
植えた場所が悪いのかは
よく分からないけど、
表年だろうが、裏年だろうが、
ほとんど実がならずに来た。
今年遂に、沢山花が付いて、
やっとまともに収穫出来そう!
夏は路地物の甘いトマトと
みずみずしいきゅうり、
秋と冬には
カボスとユズを楽しめそう🎶
今から愉しみ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつもより少し遅め。
お陰で余り良い苗が
残ってなかった。
やっぱり、苗を買うのは
早目にしないと!
早速苗の植え付け。
トマトは極力水を
やらずに育てるから
ビニールシートを
被せて植え付ける。
水が少ないと
甘いトマトになるんやでー

狭い庭に毎年
同じ場所に植えるから
苗は接ぎ木苗。
トマトはナス科なので
同じ場所での連作は
連作障害が出るから。
奥に2つあるのはきゅうり。
これも接ぎ木苗。

きゅうりは連作障害
ないんやけど、
去年両方育てたら
接ぎ木苗の方が
断然よく育ったから。
値段は5倍位するけど、
接ぎ木の方がいい!
それと・・・
カボスが花盛りになった。
去年は裏年で
数個しか実がならなかった。
一昨年の表年には
200個以上の実を付けたけど、
今年もそれくらい採れそう。

こちらはユズ。
写真では見難いけど、
それなりに沢山
花が付いている。

実はこのユズ。
すでに10年ほど経つけど、
実を付けたのは
合計でも10個位と
かなり劣等生。
剪定の仕方が悪いのか、
植えた場所が悪いのかは
よく分からないけど、
表年だろうが、裏年だろうが、
ほとんど実がならずに来た。
今年遂に、沢山花が付いて、
やっとまともに収穫出来そう!
夏は路地物の甘いトマトと
みずみずしいきゅうり、
秋と冬には
カボスとユズを楽しめそう🎶
今から愉しみ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト
犯行現場写真!
category - 家庭菜園
2022/
07/
22今年も庭のトマトときゅうりが
最盛期を迎えてます。
先日朝いつものように
収穫に庭に出て見たら
こんな悲惨な事に!
熟したトマトが食べられてる!

まだ小さいきゅうりも
引きちぎられた様子。

トマトの隣にあった
きゅうりの葉をよけてみたら・・・

一体誰の仕業?!
今までも何度か被害にあってるけど、
犯人の特定は出来てない。
丹精込めて育てた野菜を
盗み取られるのはすごく悔しい!
ずっと見張ってるわけにはいかないので、
出来る事と言えば
熟す前に収穫する事。
敵も美味しい時期を知ってて、
青い実は狙わない。
本来ならしっかり熟した後で
収穫したいので
真っ赤になってから取ってたけど、
被害にあってからは
早め、早目に収穫している。

完熟させてから収穫したトマトは
格別美味しいんやけど、
仕方ないなぁー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最盛期を迎えてます。
先日朝いつものように
収穫に庭に出て見たら
こんな悲惨な事に!
熟したトマトが食べられてる!

まだ小さいきゅうりも
引きちぎられた様子。

トマトの隣にあった
きゅうりの葉をよけてみたら・・・

一体誰の仕業?!
今までも何度か被害にあってるけど、
犯人の特定は出来てない。
丹精込めて育てた野菜を
盗み取られるのはすごく悔しい!
ずっと見張ってるわけにはいかないので、
出来る事と言えば
熟す前に収穫する事。
敵も美味しい時期を知ってて、
青い実は狙わない。
本来ならしっかり熟した後で
収穫したいので
真っ赤になってから取ってたけど、
被害にあってからは
早め、早目に収穫している。

完熟させてから収穫したトマトは
格別美味しいんやけど、
仕方ないなぁー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
手作り夏野菜は美味しい〜!
category - 家庭菜園
2022/
07/
18小さい庭ながら、
毎年トマトときゅうりだけは育ててる。
今が最盛期かな?
毎日こんな感じで収穫。

トマトは1つだけ違う苗を買った。
ゴールドトマト。
見た目、柿みたい!

切るとこんな感じ。
やっぱりトマト。
味は赤いトマトにほぼ同じ。

トマトは毎日最低1個は食べる。
スーパーで買ったトマトは
味が薄いけど、うちのは
昔ながらの路地物トマト🍅
しっかりトマトの味がする。
なんてったって、
有機無農薬ですから!
これは家で採れたものではないけど、
紅生姜を漬けた。

毎年ではないけど、
紅生姜は切らさずに漬けてる。
大量に漬けた翌年はお休み。
スーパーで売っている紅生姜は
色がイマイチ、味もイマイチ。
ちゃんとした紅生姜も
売ってるけどメチャ高いから
手作りに限る!
お好み焼き、たこ焼き好、
生姜天ぷら好きの
我が家にとっては
切らせない食材やもんねー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
毎年トマトときゅうりだけは育ててる。
今が最盛期かな?
毎日こんな感じで収穫。

トマトは1つだけ違う苗を買った。
ゴールドトマト。
見た目、柿みたい!

切るとこんな感じ。
やっぱりトマト。
味は赤いトマトにほぼ同じ。

トマトは毎日最低1個は食べる。
スーパーで買ったトマトは
味が薄いけど、うちのは
昔ながらの路地物トマト🍅
しっかりトマトの味がする。
なんてったって、
有機無農薬ですから!
これは家で採れたものではないけど、
紅生姜を漬けた。

毎年ではないけど、
紅生姜は切らさずに漬けてる。
大量に漬けた翌年はお休み。
スーパーで売っている紅生姜は
色がイマイチ、味もイマイチ。
ちゃんとした紅生姜も
売ってるけどメチャ高いから
手作りに限る!
お好み焼き、たこ焼き好、
生姜天ぷら好きの
我が家にとっては
切らせない食材やもんねー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★