クルーズ
ダイヤモンドプリンセス乗船記 8日目 プリンセスからのおかしな請求と旅の費用集計
category - クルーズ
2023/
06/
115月27日土曜日、乗船8日目。
いよいよ最終日、下船の日。
朝食はインターナショナルダイニングで。
いつもの和定食。

トンボは相変わらずパン食。
写真はなし。
決められた下船の集合時間まで
まだ少しあるので、
デッキに出てスマホをしつつ待つ。
9時10分には集合場所の
エクスプローラーへ。
すぐに下船準備完了で
下船する事に。
楽しい思い出をありがとう!
また来るねー💕

ターミナルで荷物を受け取り、
入国審査を済ませ、
ポートライナーに乗って
大阪へ帰る。

お昼前には家に到着。
8日間のラグジュアリーで
非日常の旅が終わった。
今回の反省点。
もっとプールで遊びたかった。
(体力が持たなかった)

巨大スクリーンの前で
寝そべって映画が観たかった。
前回は観たのになー

こんなところでもお茶したかった。

泉の湯も1回くらいは
入ってもよかったかなぁ。
でも1人3,000円時間制限ありは
庶民の私達には無理っぽい。

次回はもっと心に余裕を持って
計画も練って効率よく楽しもう🤩
今回が初めてのクルーズだった
トンボの感想は。。。
まずは楽しかった🎶
ただ、他のセレブな乗客とは
住む世界が違って
興味深い話も出来たけど、
場違いな場所にいる気がした。。
ですと。
と言いつつ、
次回はこんなフォーマルウェア
持って行くか?などとのたまわってる。
次回はオーストラリア発着がいいなぁ。
下船して数日、デビットカードの
口座を見たらこんなことになってた。
我が家は米ドル支払いの場合
レートがいい時に換金した
米ドルの預金があるので、
それから引き落とされる
デビットカードを使用する。
クレジットカート払いにすると
現在ならたぶん、1$=141円
くらいで引き落とされると思う。
私の口座のドルは105円
くらいの時に換金したもの。
なのでクルーズの支払いは
いつもこのデビットカード。
口座からは6日間に渡って
引き落としされてる。

待て!待て!待て!!!
私達はアルコールが飲めないし、
買い物もしなかったし、
WIFIも使わなかったので、
支払いはチップだけのはず。
なのに何故か謎の32ドルや
16ドルが何度も引き落とされてた。
数ドルの違いなら手数料か?
と思って放置するけど、
本来の請求の1.5倍以上は
見過ごしに出来ないので、
すぐに問い合わせのメールを送った。
すると翌日から4日に分けて
合計112ドルの返金。
問い合わせのメールで
間違いに気付き返金したのか、
最初から返金するつもりだったのか、
プリンセスからの返事がないので
詳細は分からない。

でも28日の引き落とし額に
「差額調整」とあるので、
その後また訂正したとは考え難い。
クレジット決済の人は
一括引き落としなので、
こういう内訳とか
何度も引き落とされるとかは
ないだろうから多分
気が付かないやろうね。
そう言えば前回の引き落としの時も
謎の引き落としがあって
問い合わせしたっけ。
その時、返事はしばらく待って欲しい
と言われたまま、放置されてた。
すでに4年経ってる
デビットカード使用の方は
ご注意を!!
今回のクルーズ旅行出費合計
(すべて2人分)
クルーズ代金 153,900円
港湾税 27,000円
チップ $211.61≒22,500円
交通費 4,400円
合計 207,800円
(台湾での出費は手持ちの
台湾ドルを使ったので計上せず)
分相応に1番安い部屋を
選んだので、コスパのいい
クルーズ旅行だった!
まっ、うちは
すべてコスパ良しの
旅行しかしないけどね!🥳
次は今年3度目の沖縄旅行!✈
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いよいよ最終日、下船の日。
朝食はインターナショナルダイニングで。
いつもの和定食。

トンボは相変わらずパン食。
写真はなし。
決められた下船の集合時間まで
まだ少しあるので、
デッキに出てスマホをしつつ待つ。
9時10分には集合場所の
エクスプローラーへ。
すぐに下船準備完了で
下船する事に。
楽しい思い出をありがとう!
また来るねー💕

ターミナルで荷物を受け取り、
入国審査を済ませ、
ポートライナーに乗って
大阪へ帰る。

お昼前には家に到着。
8日間のラグジュアリーで
非日常の旅が終わった。
今回の反省点。
もっとプールで遊びたかった。
(体力が持たなかった)

巨大スクリーンの前で
寝そべって映画が観たかった。
前回は観たのになー

こんなところでもお茶したかった。

泉の湯も1回くらいは
入ってもよかったかなぁ。
でも1人3,000円時間制限ありは
庶民の私達には無理っぽい。

次回はもっと心に余裕を持って
計画も練って効率よく楽しもう🤩
今回が初めてのクルーズだった
トンボの感想は。。。
まずは楽しかった🎶
ただ、他のセレブな乗客とは
住む世界が違って
興味深い話も出来たけど、
場違いな場所にいる気がした。。
ですと。
と言いつつ、
次回はこんなフォーマルウェア
持って行くか?などとのたまわってる。
次回はオーストラリア発着がいいなぁ。
下船して数日、デビットカードの
口座を見たらこんなことになってた。
我が家は米ドル支払いの場合
レートがいい時に換金した
米ドルの預金があるので、
それから引き落とされる
デビットカードを使用する。
クレジットカート払いにすると
現在ならたぶん、1$=141円
くらいで引き落とされると思う。
私の口座のドルは105円
くらいの時に換金したもの。
なのでクルーズの支払いは
いつもこのデビットカード。
口座からは6日間に渡って
引き落としされてる。

待て!待て!待て!!!
私達はアルコールが飲めないし、
買い物もしなかったし、
WIFIも使わなかったので、
支払いはチップだけのはず。
なのに何故か謎の32ドルや
16ドルが何度も引き落とされてた。
数ドルの違いなら手数料か?
と思って放置するけど、
本来の請求の1.5倍以上は
見過ごしに出来ないので、
すぐに問い合わせのメールを送った。
すると翌日から4日に分けて
合計112ドルの返金。
問い合わせのメールで
間違いに気付き返金したのか、
最初から返金するつもりだったのか、
プリンセスからの返事がないので
詳細は分からない。

でも28日の引き落とし額に
「差額調整」とあるので、
その後また訂正したとは考え難い。
クレジット決済の人は
一括引き落としなので、
こういう内訳とか
何度も引き落とされるとかは
ないだろうから多分
気が付かないやろうね。
そう言えば前回の引き落としの時も
謎の引き落としがあって
問い合わせしたっけ。
その時、返事はしばらく待って欲しい
と言われたまま、放置されてた。
すでに4年経ってる
デビットカード使用の方は
ご注意を!!
今回のクルーズ旅行出費合計
(すべて2人分)
クルーズ代金 153,900円
港湾税 27,000円
チップ $211.61≒22,500円
交通費 4,400円
合計 207,800円
(台湾での出費は手持ちの
台湾ドルを使ったので計上せず)
分相応に1番安い部屋を
選んだので、コスパのいい
クルーズ旅行だった!
まっ、うちは
すべてコスパ良しの
旅行しかしないけどね!🥳
次は今年3度目の沖縄旅行!✈
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト
ダイヤモンドプリンセス乗船記 7日目 私が出会った最高のスタッフ
category - クルーズ
2023/
06/
105月26日金曜日、乗船7日目。
いつもの船内新聞。
今日も終日航海日。


毎日遊び回ってすっかり
疲れがたまってしまった。
4年前のクルーズでは
毎晩夜中まで踊りまくって、
今回よりハードに遊んでたのに、
疲れは今回の方が激しい。
歳は取りたくないもんだ。
で、朝ゆっくり寝てシャワーを浴びたら
ダイニングの時間に間に合わず😅
14Fに上がる。
たまにはビュッフェで朝食も
時間が掛からずにいいしね。
身体だけじゃなく、
胃もお疲れ気味なので
おかゆとフルーツ入りヨーグルト。

サラダとすいかを少し。

食事の後は部屋に戻って
下船のための荷造りを少し。
夕方までに終わらせて
部屋の前に出して置かないといけない。
でないと下船時大きな荷物を
自分達で運ぶ事になる🧳
荷物を運んでもらうには、
事前に申し込んでおかないと
いけないので気を付けて。
(数日前に申し込みの書類が
部屋に配られる)
ランチはインターナショナルダイニングで。
前菜。

スープ。

フランスパンのサンド。
美味しかったけど、
ちょっと食べ辛かった。

私達は軽いメインにしたけど、
お隣の女性が注文した
メインのボリュームが凄かった!
思わず写真を撮らせてもらった。
牛と豚のステーキとウインナ。

トンボのデザート。

私のデザート。

毎日ランチでもデザート食べる贅沢🍰
これもこの日が最後。
部屋に帰って荷造りの続きをする。
例によってトンボは
ベッドに寝転んで映画鑑賞。
私も横目で映画を観ながら
荷造りしたので、
かなり時間が掛かった。
最後の夕食はSavoyで。

最後のディナーは何を食べよう?


トンボはパンプキンスープ。

私はシェフお勧めの
ダブルビーフコンソメ。
お勧めよりパンプキンスープの方が
良かったかも?!

これもシェフのお勧め、
ストリップロインステーキ。

デザート。
このデザートもかなり美味しかった!

最後の夜と言う事で
キッチンスタッフによる
パフォーマンス🎶
乗客も一緒にナプキンを振る。

最後のディナー担当のこの男性。
今まで色々なウエイター、
ウエイトレスにお世話になって、
みんなフレンドリーだったけど、
(たまに飛んでもなくオーダーを
間違えてばかりの人もいた。)
このウエイターは最優秀🎉🎊
いい話なので顔出しでも
いいかと思ったけど、
一応薄くモザイク掛けといた。

英語も日本語も堪能。
(英語のネイティブではない)
特に日本語はとても上手で
丁寧な言葉をきれいに使う。
カタコトの日本語を話す
スタッフが多い中、
「かしこまりました」とか
「承知いたしました」とか
外国人スタッフに言われたら
思わず顔を2度見してしまう。
しかもその後に
キビキビとした一礼付き。
こんな外国人スタッフ見た事ない!
もちろん下船後に
メールで来たアンケートに
名前を書いて褒めておいた。
7時からは最後のショー。
アクロバティックコメディ。
毎夜、毎夜、楽しませてもらいました!

8時からは映画シーンの
タイトル当てクイズに挑戦。
これは海外で当たった映画が多数あって、
知らない映画が多かった。
当然優勝ならず!
そして最後の夜の
最後の夜食。
トンボは一番お気に入りだった
プリンセス特製サーロインの
ハンバーガー🍔

私はざるそばと黒ムール貝、
そしてフルーツ。

ムール貝大好きの私には
この黒ムール貝は
とっても美味しかった!

最後の夜はダンスもせず、
夜更かしもせず、
早目に部屋に帰ってシャワーを浴び、
ベッドに入って映画を観て寝た。
いよいよ明日は下船⛴️
ダイヤモンドプリンセスともお別れ~~😭
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつもの船内新聞。
今日も終日航海日。


毎日遊び回ってすっかり
疲れがたまってしまった。
4年前のクルーズでは
毎晩夜中まで踊りまくって、
今回よりハードに遊んでたのに、
疲れは今回の方が激しい。
歳は取りたくないもんだ。
で、朝ゆっくり寝てシャワーを浴びたら
ダイニングの時間に間に合わず😅
14Fに上がる。
たまにはビュッフェで朝食も
時間が掛からずにいいしね。
身体だけじゃなく、
胃もお疲れ気味なので
おかゆとフルーツ入りヨーグルト。

サラダとすいかを少し。

食事の後は部屋に戻って
下船のための荷造りを少し。
夕方までに終わらせて
部屋の前に出して置かないといけない。
でないと下船時大きな荷物を
自分達で運ぶ事になる🧳
荷物を運んでもらうには、
事前に申し込んでおかないと
いけないので気を付けて。
(数日前に申し込みの書類が
部屋に配られる)
ランチはインターナショナルダイニングで。
前菜。

スープ。

フランスパンのサンド。
美味しかったけど、
ちょっと食べ辛かった。

私達は軽いメインにしたけど、
お隣の女性が注文した
メインのボリュームが凄かった!
思わず写真を撮らせてもらった。
牛と豚のステーキとウインナ。

トンボのデザート。

私のデザート。

毎日ランチでもデザート食べる贅沢🍰
これもこの日が最後。
部屋に帰って荷造りの続きをする。
例によってトンボは
ベッドに寝転んで映画鑑賞。
私も横目で映画を観ながら
荷造りしたので、
かなり時間が掛かった。
最後の夕食はSavoyで。

最後のディナーは何を食べよう?


トンボはパンプキンスープ。

私はシェフお勧めの
ダブルビーフコンソメ。
お勧めよりパンプキンスープの方が
良かったかも?!

これもシェフのお勧め、
ストリップロインステーキ。

デザート。
このデザートもかなり美味しかった!

最後の夜と言う事で
キッチンスタッフによる
パフォーマンス🎶
乗客も一緒にナプキンを振る。

最後のディナー担当のこの男性。
今まで色々なウエイター、
ウエイトレスにお世話になって、
みんなフレンドリーだったけど、
(たまに飛んでもなくオーダーを
間違えてばかりの人もいた。)
このウエイターは最優秀🎉🎊
いい話なので顔出しでも
いいかと思ったけど、
一応薄くモザイク掛けといた。

英語も日本語も堪能。
(英語のネイティブではない)
特に日本語はとても上手で
丁寧な言葉をきれいに使う。
カタコトの日本語を話す
スタッフが多い中、
「かしこまりました」とか
「承知いたしました」とか
外国人スタッフに言われたら
思わず顔を2度見してしまう。
しかもその後に
キビキビとした一礼付き。
こんな外国人スタッフ見た事ない!
もちろん下船後に
メールで来たアンケートに
名前を書いて褒めておいた。
7時からは最後のショー。
アクロバティックコメディ。
毎夜、毎夜、楽しませてもらいました!

8時からは映画シーンの
タイトル当てクイズに挑戦。
これは海外で当たった映画が多数あって、
知らない映画が多かった。
当然優勝ならず!
そして最後の夜の
最後の夜食。
トンボは一番お気に入りだった
プリンセス特製サーロインの
ハンバーガー🍔

私はざるそばと黒ムール貝、
そしてフルーツ。

ムール貝大好きの私には
この黒ムール貝は
とっても美味しかった!

最後の夜はダンスもせず、
夜更かしもせず、
早目に部屋に帰ってシャワーを浴び、
ベッドに入って映画を観て寝た。
いよいよ明日は下船⛴️
ダイヤモンドプリンセスともお別れ~~😭
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 6日目② 大阪人のDNA
category - クルーズ
2023/
06/
096日目の午後7時、
シアターで高評価のブラボーを観る。
オペラ歌手を含む
プリンセス所属の歌手達の
歌とダンスのショー。🎶

中でもソプラノ歌手の
歌声は圧巻だった。
このショーを無料で観られる幸せ!💕

8時からは多数決ゲームに
私一人で参加。
トンボはまたしてもカラオケ。
多数決ゲームは
多い答えを書けばポイントになり
少数派の答えは不正解。
要するに何が正しいではなく
多くの人が正しいと思う
答えを書けば正解。
例えば
「初めてのデートで行く場所は?」
レストランとかカフェとか
映画とかUSJとか
色々あるけど多かった
答えを書けばポイントになる。
この時の正解は「映画」
でもこれが毎回正解とは限らない。
この時参加した人の多くが
映画と思ったというだけ。
今回も優勝してワインを
もらおうと意欲満々の私🍾
結構な正解率で進んでたのに、
ひとつの問題でやってしまう。。。
「クルーズから持って帰りたくない物は?」
多数派の答えは分かってる。
洗濯物やん!
そう書けばいいものを
私の中の大阪人のDNAが騒ぐ。
「リアルな答え書いてどうする!?
笑いを取らにゃー!」
「いやいや、頑張って優勝するんだ!」
心の中で葛藤するも、
勝手に手が動く。
答えは一択、「旦那!」
思った通り多数派は「洗濯物」。
MCが紹介する。
こんな答えがありましたよー
「旦那」ですって。
どよめくような笑い声。
ヤッター!
って、不正解やん!👽
MCもさるもの。
「旦那さんはこちらでも
必要ないのでお持ち帰り下さい。。」
そんなこんなで私は優勝ならず。
でも笑いは取ったぞー👽👽👽
カラオケ大会に行ったトンボは
抽選漏れで歌えなかったらしい。
大会なのでスタッフ6人と
乗客6人しか選ばれなかったって。
残念でした!
9時過ぎには夜食を
食べにビュッフェに。
小鉢のうどん。

果物を少し。

気を付けよう!
夜食の食べ過ぎと。。。
大阪人のDNA👽
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
シアターで高評価のブラボーを観る。
オペラ歌手を含む
プリンセス所属の歌手達の
歌とダンスのショー。🎶

中でもソプラノ歌手の
歌声は圧巻だった。
このショーを無料で観られる幸せ!💕

8時からは多数決ゲームに
私一人で参加。
トンボはまたしてもカラオケ。
多数決ゲームは
多い答えを書けばポイントになり
少数派の答えは不正解。
要するに何が正しいではなく
多くの人が正しいと思う
答えを書けば正解。
例えば
「初めてのデートで行く場所は?」
レストランとかカフェとか
映画とかUSJとか
色々あるけど多かった
答えを書けばポイントになる。
この時の正解は「映画」
でもこれが毎回正解とは限らない。
この時参加した人の多くが
映画と思ったというだけ。
今回も優勝してワインを
もらおうと意欲満々の私🍾
結構な正解率で進んでたのに、
ひとつの問題でやってしまう。。。
「クルーズから持って帰りたくない物は?」
多数派の答えは分かってる。
洗濯物やん!
そう書けばいいものを
私の中の大阪人のDNAが騒ぐ。
「リアルな答え書いてどうする!?
笑いを取らにゃー!」
「いやいや、頑張って優勝するんだ!」
心の中で葛藤するも、
勝手に手が動く。
答えは一択、「旦那!」
思った通り多数派は「洗濯物」。
MCが紹介する。
こんな答えがありましたよー
「旦那」ですって。
どよめくような笑い声。
ヤッター!
って、不正解やん!👽
MCもさるもの。
「旦那さんはこちらでも
必要ないのでお持ち帰り下さい。。」
そんなこんなで私は優勝ならず。
でも笑いは取ったぞー👽👽👽
カラオケ大会に行ったトンボは
抽選漏れで歌えなかったらしい。
大会なのでスタッフ6人と
乗客6人しか選ばれなかったって。
残念でした!
9時過ぎには夜食を
食べにビュッフェに。
小鉢のうどん。

果物を少し。

気を付けよう!
夜食の食べ過ぎと。。。
大阪人のDNA👽
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 6日目① ランド&シー
category - クルーズ
2023/
06/
085月25日木曜日、乗船6日目。
いつもの船内新聞。
今日は終日航海日。


今回のクルーズで
以前と変わっていた事が
色々あるけれど、
これも嬉しい変化。
ベッド脇のスタンドに
USBの差込口があった。
スタンドは2つあるので、
夫婦でそれぞれのスマホに
毎晩充電出来て便利だった。

朝食はいつものように
インターナショナルダイニングへ。
私達の部屋は船首に近く、
ダイニングは船尾。
毎朝この距離を歩く。

シアターとジム、サウナ、プール
ビュッフェは船首に近いけれど、
イベントに行ったり、
また部屋に帰ったりと
何度も往復するので、
乗船しているだけで
1日に15,000歩くらいは
普通に歩いてた。
ウォーキングの必要なし。
ダイヤモンドプリンセスのパンは
どれもみんな美味しい。
パン好きのトンボは
ほぼ毎日パン食。

私はほとんど和食やったけど、
時々パンをひとつ食べてみてた。

前日早朝に起きて基隆観光し、
夜遅くまで踊りまくったせいで
さすがに疲れてたので、
午前中は部屋でゆっくり。
映画など観て過ごした。
洗濯はしたけどね。
ランチメもまたダイニングで。


このパンが私の一番のお気に入り。
ソフトフランスパンみたいな味。
昼と夜はご飯を食べないので
いつもこれを食べてた。

前菜の春巻き。

メインはアジアのヌードル、
というぶっかけそばみたいなの。

トンボはカレーを頼んでみたけど、
ご飯が長い米で食べられなかったみたい。
長いお米苦手でね。

このパスタは美味しかったそう。

トンボのデザート。
私はパスした。
後でビュッフェで好きなのを
食べようという魂胆あり。

ランチの後は普段通りお昼寝。
ほんとに行動がお子ちゃま。
3時にはトンボを置いて
ソフトクリームショップで
チョコソフトを食べ、
コーヒーを飲んでゆっくり。
この日は2度目の
フォーマルナイトなので、
早目に着替えて用意。
5時にSant Feダイニングへ。
またしても馬子にも衣装。

ピンクのエクステ付けてみました!ハハハ・・

フォーマルナイトのディナーは
いつもより豪華版。


前菜に選んだのは揚げ豆腐。
これ出汁が効いて美味しかった!

サラダを頼んだら
チーズが乗っかってて
匂いが凄くて
泣きながら食べた。

トンボーオーダーの
蟹とえびのシーフードビスク。
美味しいに決まってるでしょ!

そしてメインは噂の
ランド&シー!!
ランドが牛でシーがロブスター。
普段は有料のメニューなのだ。
ディズニーランドからのネーミイングらしいよ。

牛はヒレ肉、それにロブスター、
美味しいに決まってるでしょ!
デザート。

チョコレートピスタチオドーム。
美味しい~~~!

食後はまたシアターで
人気のショーが待っている。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつもの船内新聞。
今日は終日航海日。


今回のクルーズで
以前と変わっていた事が
色々あるけれど、
これも嬉しい変化。
ベッド脇のスタンドに
USBの差込口があった。
スタンドは2つあるので、
夫婦でそれぞれのスマホに
毎晩充電出来て便利だった。

朝食はいつものように
インターナショナルダイニングへ。
私達の部屋は船首に近く、
ダイニングは船尾。
毎朝この距離を歩く。

シアターとジム、サウナ、プール
ビュッフェは船首に近いけれど、
イベントに行ったり、
また部屋に帰ったりと
何度も往復するので、
乗船しているだけで
1日に15,000歩くらいは
普通に歩いてた。
ウォーキングの必要なし。
ダイヤモンドプリンセスのパンは
どれもみんな美味しい。
パン好きのトンボは
ほぼ毎日パン食。

私はほとんど和食やったけど、
時々パンをひとつ食べてみてた。

前日早朝に起きて基隆観光し、
夜遅くまで踊りまくったせいで
さすがに疲れてたので、
午前中は部屋でゆっくり。
映画など観て過ごした。
洗濯はしたけどね。
ランチメもまたダイニングで。


このパンが私の一番のお気に入り。
ソフトフランスパンみたいな味。
昼と夜はご飯を食べないので
いつもこれを食べてた。

前菜の春巻き。

メインはアジアのヌードル、
というぶっかけそばみたいなの。

トンボはカレーを頼んでみたけど、
ご飯が長い米で食べられなかったみたい。
長いお米苦手でね。

このパスタは美味しかったそう。

トンボのデザート。
私はパスした。
後でビュッフェで好きなのを
食べようという魂胆あり。

ランチの後は普段通りお昼寝。
ほんとに行動がお子ちゃま。
3時にはトンボを置いて
ソフトクリームショップで
チョコソフトを食べ、
コーヒーを飲んでゆっくり。
この日は2度目の
フォーマルナイトなので、
早目に着替えて用意。
5時にSant Feダイニングへ。
またしても馬子にも衣装。

ピンクのエクステ付けてみました!ハハハ・・

フォーマルナイトのディナーは
いつもより豪華版。


前菜に選んだのは揚げ豆腐。
これ出汁が効いて美味しかった!

サラダを頼んだら
チーズが乗っかってて
匂いが凄くて
泣きながら食べた。

トンボーオーダーの
蟹とえびのシーフードビスク。
美味しいに決まってるでしょ!

そしてメインは噂の
ランド&シー!!
ランドが牛でシーがロブスター。
普段は有料のメニューなのだ。
ディズニーランドからのネーミイングらしいよ。

牛はヒレ肉、それにロブスター、
美味しいに決まってるでしょ!
デザート。

チョコレートピスタチオドーム。
美味しい~~~!

食後はまたシアターで
人気のショーが待っている。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 5日目② 楽しい一期一会
category - クルーズ
2023/
06/
07基隆から出国し、再び乗船。
食事まで一休みし、
5時にInternationalダイニングへ。
予約は2人テーブルにしたけど、
何故か8人テーブルに案内された。
前回と違って今回は自分で
時間もダイニングも、
相席か2人席かも
選んで予約出来たけど、
たまに相席にされる事があった。
でもそのおかげで何度か
楽しい一期一会があった。

この夜は私達を含めて
4組の夫婦の相席。
どのご夫婦も気さくで
話に花が咲いた。
中でも私の左隣りに座った
80代と思われる
鹿児島から来られたご夫婦。
旅行もクルーズも大好きで
やはり3年前のコロナ禍の
ダイヤモンドプリンセスに乗っていて
3週間近い軟禁に遭われたとか🤢
でも驚いたのがその前年の話。
そもそもハワイが好きで
その時もハワイに飛ぶべく、
鹿児島から伊丹空港、
その後関空へ空港バスで
移動のはずが
台風でバスが運休になり
急遽レンタカーを借りて
関空へ渡ったところ
フライトはキャンセル、
橋は台風で流された
船が激突して不通。
空港に缶詰め😱
夜になると灯りはないわ、
寝る場所もままならず、
水や食料をもらうにも
その情報も入りにくく
大変な思いをされたという。
そして、そのほぼ半年後
またしてもダイヤモンドプリンセスに
軟禁状態になるという
宝くじ当たる方が簡単じゃないかと
思えるほどまずない確率で
悪い方の大当たりを引いたご夫婦。
ハワイのつもりが関空缶詰めで
「帰りはまっすぐ帰らず
霧島温泉に1泊して帰りましたよ。」
と、笑っておっしゃってた奥様。
他の方達もやはり旅好きで、
海外に行かれた話や
私達は2月に行った霧島温泉の話、
と次々に旅の話に花が咲いて
とても楽しい一期一会だった。
こういうのって、
やはりクルーズならではですねー
この日のメニュー。


私の前菜は餃子と、

アラスカ産貝類のビスク。
これ美味しい!

トンボは蟹肉、りんご、メロンのカクテル。

定番で人気と聞いていた鶏の照り焼き。

トンボはスパゲティボロネーゼ。
これは絶品だったらしい。

トンボのデザート。

プリンセスラブボートドリームは
私のデザート。

食後はウクライナの
ダンスチャンピョンのショー。
最後に舞台の半分はあろうかという
大きなウクライナ国旗を
2人が掲げた時、
客席からは万雷の拍手!!!👏💕

どうかい1日も早くウクライナに
平和が戻りますように!!🙏
ショーの後、
フルーツを食べるつもりで14Fへ。
冷や麦があったのでつい。。

トンボに至っては
食事の後とは思えないハンバーガー!🍔

カロリーをたっぷり取った後は
ジャイブのレッスンを経て
ロックンロールダンスパーティへ。
カロリーを消費しなきゃ!
とばかりにノリノリで
激しく踊りまくる💃🎶
さすがに疲れ果てて
いつもより早目に部屋に戻った。
後2日は神戸に向けて終日航海。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
食事まで一休みし、
5時にInternationalダイニングへ。
予約は2人テーブルにしたけど、
何故か8人テーブルに案内された。
前回と違って今回は自分で
時間もダイニングも、
相席か2人席かも
選んで予約出来たけど、
たまに相席にされる事があった。
でもそのおかげで何度か
楽しい一期一会があった。

この夜は私達を含めて
4組の夫婦の相席。
どのご夫婦も気さくで
話に花が咲いた。
中でも私の左隣りに座った
80代と思われる
鹿児島から来られたご夫婦。
旅行もクルーズも大好きで
やはり3年前のコロナ禍の
ダイヤモンドプリンセスに乗っていて
3週間近い軟禁に遭われたとか🤢
でも驚いたのがその前年の話。
そもそもハワイが好きで
その時もハワイに飛ぶべく、
鹿児島から伊丹空港、
その後関空へ空港バスで
移動のはずが
台風でバスが運休になり
急遽レンタカーを借りて
関空へ渡ったところ
フライトはキャンセル、
橋は台風で流された
船が激突して不通。
空港に缶詰め😱
夜になると灯りはないわ、
寝る場所もままならず、
水や食料をもらうにも
その情報も入りにくく
大変な思いをされたという。
そして、そのほぼ半年後
またしてもダイヤモンドプリンセスに
軟禁状態になるという
宝くじ当たる方が簡単じゃないかと
思えるほどまずない確率で
悪い方の大当たりを引いたご夫婦。
ハワイのつもりが関空缶詰めで
「帰りはまっすぐ帰らず
霧島温泉に1泊して帰りましたよ。」
と、笑っておっしゃってた奥様。
他の方達もやはり旅好きで、
海外に行かれた話や
私達は2月に行った霧島温泉の話、
と次々に旅の話に花が咲いて
とても楽しい一期一会だった。
こういうのって、
やはりクルーズならではですねー
この日のメニュー。


私の前菜は餃子と、

アラスカ産貝類のビスク。
これ美味しい!

トンボは蟹肉、りんご、メロンのカクテル。

定番で人気と聞いていた鶏の照り焼き。

トンボはスパゲティボロネーゼ。
これは絶品だったらしい。

トンボのデザート。

プリンセスラブボートドリームは
私のデザート。

食後はウクライナの
ダンスチャンピョンのショー。
最後に舞台の半分はあろうかという
大きなウクライナ国旗を
2人が掲げた時、
客席からは万雷の拍手!!!👏💕

どうかい1日も早くウクライナに
平和が戻りますように!!🙏
ショーの後、
フルーツを食べるつもりで14Fへ。
冷や麦があったのでつい。。

トンボに至っては
食事の後とは思えないハンバーガー!🍔

カロリーをたっぷり取った後は
ジャイブのレッスンを経て
ロックンロールダンスパーティへ。
カロリーを消費しなきゃ!
とばかりにノリノリで
激しく踊りまくる💃🎶
さすがに疲れ果てて
いつもより早目に部屋に戻った。
後2日は神戸に向けて終日航海。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 5日目① 台湾女性と再会!
category - クルーズ
2023/
06/
065月24日水曜日、乗船5日目。
いつもの船内新聞。
今日は午前7時に基隆到着。
午後5時半、最終乗船。


前日、台湾とは時差があるので、
寝る前に時計を1時間
進めておくようにと言われてた。
私は1日の事で
時計を進めたり
また元に戻したりが
面倒なのでそのままにしてた。
目覚ましは1時間
進めた時間でセット。
ところが!
スマホは現在の位置を感知して
勝手に時計が修正されていた。
スマートウォッチもスマホに
連動して時間を修正。
そのため私は目覚ましを
セットしていた5時半より
1時間早い4時半に
起きる羽目になった😵
それに気が付いたのは
朝食に行った時。
ダイニングがまだ開いてなくて
それでやっと気が付いた😭
仕方なく早くから開いている
ビュッフェで朝食。

2人とも連日のご馳走攻めで
胃がお疲れ気味で朝食は軽く。

前回のクルーズで出会った
台湾女性との約束は10時半。
その前に少し街を歩きたいので、
8時には下船。
ここが彼女との待ち合わせ場所。
ダイヤモンドプリンセスが見える。

まずは、もう何度も行った
基隆夜市をトンボとウロウロ。
スーパーで香辛料を買ったり、
コンビニでコーヒーを買ったりして
待ち合わせ時間まで過ごした。
10時過ぎに約束の場所に
行ってみるとすでに彼女はいた!
背負ったリュックに
大きく名前を書いて待っていた。

まるで昔からの友人のように
駆け寄ってハグしあって
再会を喜ぶ彼女と私。
この時まだお互いの
本名を知らない😆
彼女が台湾の有名な彫刻家が
作ったというモニュメントで
写真を撮ってくれた。

その後ご主人が車で待ってると
案内されて、車を見てびっくり!
わぉ~!
レクサスではありませんか?!😳

私達庶民には縁遠い車で
ご夫婦のお言葉に甘えて
こちらに案内してもらった。

奇岩が一杯の海岸。


パンフレットに出ている名所で
記念撮影。

公園内レストランでランチ。



英語と日中翻訳アプリ両用で
お互いの仕事や家族の話をする4人。
ご夫婦はかなりのお金持ちのようで
花蓮に別荘があるので、
一度遊びに来てと招待された。
ご自宅の写真も、別荘の写真も
見せてもらったけど、
メチャ広大な敷地!
あかん!😨
身分が違い過ぎる!
日本に来てもうちに案内出来ない!😱
ランチの後はまた海岸沿いを走って
違った奇岩のある場所へ。


最後は有名な観光名所
野柳までドライブ。
3時には基隆港まで送ってもらった。
散々お世話になって
お土産まで頂いた!
(私もお土産色々持参したけど
包装済みなので写真はなし)

次回は日本で会いましょうと
約束してお別れ。
今回のクルーズの
ハイライトになった
楽しい1日だった!!💕
乗船前の通路で冷たいお水と
おしぼりを用意してくれていた!

地味ながら有難いサービス!
この後夕食時にまた
興味深い一期一会があった。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつもの船内新聞。
今日は午前7時に基隆到着。
午後5時半、最終乗船。


前日、台湾とは時差があるので、
寝る前に時計を1時間
進めておくようにと言われてた。
私は1日の事で
時計を進めたり
また元に戻したりが
面倒なのでそのままにしてた。
目覚ましは1時間
進めた時間でセット。
ところが!
スマホは現在の位置を感知して
勝手に時計が修正されていた。
スマートウォッチもスマホに
連動して時間を修正。
そのため私は目覚ましを
セットしていた5時半より
1時間早い4時半に
起きる羽目になった😵
それに気が付いたのは
朝食に行った時。
ダイニングがまだ開いてなくて
それでやっと気が付いた😭
仕方なく早くから開いている
ビュッフェで朝食。

2人とも連日のご馳走攻めで
胃がお疲れ気味で朝食は軽く。

前回のクルーズで出会った
台湾女性との約束は10時半。
その前に少し街を歩きたいので、
8時には下船。
ここが彼女との待ち合わせ場所。
ダイヤモンドプリンセスが見える。

まずは、もう何度も行った
基隆夜市をトンボとウロウロ。
スーパーで香辛料を買ったり、
コンビニでコーヒーを買ったりして
待ち合わせ時間まで過ごした。
10時過ぎに約束の場所に
行ってみるとすでに彼女はいた!
背負ったリュックに
大きく名前を書いて待っていた。

まるで昔からの友人のように
駆け寄ってハグしあって
再会を喜ぶ彼女と私。
この時まだお互いの
本名を知らない😆
彼女が台湾の有名な彫刻家が
作ったというモニュメントで
写真を撮ってくれた。

その後ご主人が車で待ってると
案内されて、車を見てびっくり!
わぉ~!
レクサスではありませんか?!😳

私達庶民には縁遠い車で
ご夫婦のお言葉に甘えて
こちらに案内してもらった。

奇岩が一杯の海岸。


パンフレットに出ている名所で
記念撮影。

公園内レストランでランチ。



英語と日中翻訳アプリ両用で
お互いの仕事や家族の話をする4人。
ご夫婦はかなりのお金持ちのようで
花蓮に別荘があるので、
一度遊びに来てと招待された。
ご自宅の写真も、別荘の写真も
見せてもらったけど、
メチャ広大な敷地!
あかん!😨
身分が違い過ぎる!
日本に来てもうちに案内出来ない!😱
ランチの後はまた海岸沿いを走って
違った奇岩のある場所へ。


最後は有名な観光名所
野柳までドライブ。
3時には基隆港まで送ってもらった。
散々お世話になって
お土産まで頂いた!
(私もお土産色々持参したけど
包装済みなので写真はなし)

次回は日本で会いましょうと
約束してお別れ。
今回のクルーズの
ハイライトになった
楽しい1日だった!!💕
乗船前の通路で冷たいお水と
おしぼりを用意してくれていた!

地味ながら有難いサービス!
この後夕食時にまた
興味深い一期一会があった。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 4日目② ズンバを踊る♪
category - クルーズ
2023/
06/
05前回の投稿で書き忘れた
情報がひとつ。
寄港地でのシャトルバスが
3月から有料になって
改悪したって聞いてたけど、
石垣島でのシャトルバスは
無料だった。
寄港地によって違うみたい。
ちなみに沖縄と基隆は
歩いて街中に行けるので
シャトルバスはない。
以上、最新情報。
ホライゾンコート(ビュッフェ)で
ランチを済ませて部屋に戻る。
3時過ぎにトンボはサウナへ。
私は昨夜遅くまで遊んでて
寝る前にシャンプー出来なかったので
部屋でシャワーとシャンプー。
シャワーはハンディタイプで
水の勢いも〇。
前回シャワーを浴びたら
洗面所まで水が飛んで
濡れてしまったけど、
今回はそんな事はなかった。
何か改善したのかな?
洗面所との境目を高くしたとか、
カーテンを長くしたとか?
とにかく前回より
使いやすくなってた。
この日のディナーは5時台の
予約が取れなかったけど、
7時からのショーを観たかったので
予約時間より早目に行ってみた。
結果、ノーチェックで案内された。
Pacific Moon。

入り口だけ日本風のインテリア。
中は洋風で他のダイニングと大差なし。

今日のメニュー。

今夜はイタリアンナイトの模様。

トンボの前菜2つ。
プロシュート&メロン。

ピーチとペリーニカクテルの
冷製スープ。

私の前菜はシーフードアンティパストと、

ミネストローネスープ。
これはスープが単調で
奥行きがなかった。

仔牛のスカロッピーネ。
柔らかいお肉。
今回ステーキを注文すると
毎回焼き具合を聞かれ
希望通りの焼き具合で
提供してくれた☆☆☆
前回のクルーズでは
何も聞かれず焼き過ぎの
ステーキを食べたっけ。

トンボのデザートは
ニューヨークチーズケーキ。

私はプリンセスラブボートドリーム。
チョコレート好きなので
美味しい!

ディナーの後は先日一度観て
とっても良かったバイオリンショー。
今回はショーの内容が違ってた。
中国語、台湾語、日本語、英語を
流暢に話せて、ユーモアたっぷりの
彼のショーは超お勧めです。

ショーの後はトンボと別行動。
私はイギリス人女性
ダイアン吉日さんの落語を聞きに。
こちらは撮影禁止だったため
写真は撮れず。
トンボはまたしてもカラオケ。
音響悪いと文句を言ってても
唄いたいのねー

カラオケが終わったそのフロアーで
人生初のズンバのレッスン。
参加者の年齢層かなり高いです(^m^)

ダンスが下手でも
他人の事など誰も見てない、
気にしてない!
クルーズに来たら
楽しんだ者勝ち!!
またして11時近くまで遊んで
部屋に戻った。
寝る前に部屋に配布されてた
船内新聞を見て
明日の作戦を練る。
また明日も遊ぶぞー!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
情報がひとつ。
寄港地でのシャトルバスが
3月から有料になって
改悪したって聞いてたけど、
石垣島でのシャトルバスは
無料だった。
寄港地によって違うみたい。
ちなみに沖縄と基隆は
歩いて街中に行けるので
シャトルバスはない。
以上、最新情報。
ホライゾンコート(ビュッフェ)で
ランチを済ませて部屋に戻る。
3時過ぎにトンボはサウナへ。
私は昨夜遅くまで遊んでて
寝る前にシャンプー出来なかったので
部屋でシャワーとシャンプー。
シャワーはハンディタイプで
水の勢いも〇。
前回シャワーを浴びたら
洗面所まで水が飛んで
濡れてしまったけど、
今回はそんな事はなかった。
何か改善したのかな?
洗面所との境目を高くしたとか、
カーテンを長くしたとか?
とにかく前回より
使いやすくなってた。
この日のディナーは5時台の
予約が取れなかったけど、
7時からのショーを観たかったので
予約時間より早目に行ってみた。
結果、ノーチェックで案内された。
Pacific Moon。

入り口だけ日本風のインテリア。
中は洋風で他のダイニングと大差なし。

今日のメニュー。

今夜はイタリアンナイトの模様。

トンボの前菜2つ。
プロシュート&メロン。

ピーチとペリーニカクテルの
冷製スープ。

私の前菜はシーフードアンティパストと、

ミネストローネスープ。
これはスープが単調で
奥行きがなかった。

仔牛のスカロッピーネ。
柔らかいお肉。
今回ステーキを注文すると
毎回焼き具合を聞かれ
希望通りの焼き具合で
提供してくれた☆☆☆
前回のクルーズでは
何も聞かれず焼き過ぎの
ステーキを食べたっけ。

トンボのデザートは
ニューヨークチーズケーキ。

私はプリンセスラブボートドリーム。
チョコレート好きなので
美味しい!

ディナーの後は先日一度観て
とっても良かったバイオリンショー。
今回はショーの内容が違ってた。
中国語、台湾語、日本語、英語を
流暢に話せて、ユーモアたっぷりの
彼のショーは超お勧めです。

ショーの後はトンボと別行動。
私はイギリス人女性
ダイアン吉日さんの落語を聞きに。
こちらは撮影禁止だったため
写真は撮れず。
トンボはまたしてもカラオケ。
音響悪いと文句を言ってても
唄いたいのねー

カラオケが終わったそのフロアーで
人生初のズンバのレッスン。
参加者の年齢層かなり高いです(^m^)

ダンスが下手でも
他人の事など誰も見てない、
気にしてない!
クルーズに来たら
楽しんだ者勝ち!!
またして11時近くまで遊んで
部屋に戻った。
寝る前に部屋に配布されてた
船内新聞を見て
明日の作戦を練る。
また明日も遊ぶぞー!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 4日目① 水先案内凄い!
category - クルーズ
2023/
06/
045月23日火曜日、乗船4日目。
いつもの船内新聞。
今日は午前9時に石垣島到着。
午後5時半、最終乗船。


朝食に行こうと思って
支度をしていたら、
私が支度をしている間に
トンボが水先案内を
見に行って来ると言う。
前日の水先案内が
相当気に入った様子。
後で写真を見せてもらった。
巨大な客船を
小さなタグボートが押してるぅぅ!!!
こうやって接岸させたそうです。
私も見に行けばよかった!!

ダイニング前で待ち合わせて朝食。
この日は私も初めて洋食に。

前から気になってた
スモークサーモンと
ベーグルを頼んでみた。

こうやってすべての具材を挟む。

実は私はベーグルも
チーズも苦手。
でもどなたかの乗船記で
これがとっても美味しくて
お勧めと書いてあったので、
思い切ってチャレンジ!

食べてみて・・・頼んでよかった!
メチャ美味しい♪
スモークサーモンの味も
凄く美味しい!
クリームチーズ、
他のチーズみたいに臭くない。
この後、石垣島に上陸するか
話し合った結果、パスする事に。
私は前回観て回って
さほど見るところがなったし、
今朝は雨だったみたいで
まだ雲が厚いし、
トンボも気乗りがしないと
言うので下船は止めにした。
そのまま14Fのデッキに出て、
お互いスマホを見る事に。
今回のクルーズで
WIFIは申し込んでいない。
基隆含めて寄港すれば
スマホのWIFIが繋がるので
終日航海の日だけ繋がらなくても
さほど不便ではないので
船のバカ高い
WIFIは申し込まず。
なのでこの日はしばらく
ラインでやり取りしたり、
ニュースを見たりして過ごした。
暑くも寒くもなく、
曇り空なので日焼けの心配もなく
多くの乗客は下船してるので人も少なく、
デッキで過ごすのは快適。
しばらくデッキにいて
一旦部屋に戻る。
私は洗濯物の片づけをし、
トンボはいつの間にかお昼寝。
普段も毎日お昼寝する
(仕事から帰ってから
夕食まではお昼寝)
習慣があるので、
この3日間、お昼寝もせず
遊びまくってたので、
疲れが出た模様。
私も30分ほどウトウトした。
目覚めたらお昼。
寄港地停泊中は
ダイニングが閉まってるので
14Fビュッフェに。
ちらし寿司の手巻き、
少量ラーメン、スープ、
お肉はロンドンブロイルという
ローストビーフっぽい物。
これが硬くて食べられなかった。

お肉は諦めてシーフードカクテル。
それにデザート。
これとっても美味しい!

トンボはプリンセス自家製
チーズバーガー。
このお肉はサーロインなのだとか。
そりゃ美味しいよね~

トンボはいたくお気に入りで
おやつを含め、4~5回食べてた。
そりゃ、体重も増えますわ。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつもの船内新聞。
今日は午前9時に石垣島到着。
午後5時半、最終乗船。


朝食に行こうと思って
支度をしていたら、
私が支度をしている間に
トンボが水先案内を
見に行って来ると言う。
前日の水先案内が
相当気に入った様子。
後で写真を見せてもらった。
巨大な客船を
小さなタグボートが押してるぅぅ!!!
こうやって接岸させたそうです。
私も見に行けばよかった!!

ダイニング前で待ち合わせて朝食。
この日は私も初めて洋食に。

前から気になってた
スモークサーモンと
ベーグルを頼んでみた。

こうやってすべての具材を挟む。

実は私はベーグルも
チーズも苦手。
でもどなたかの乗船記で
これがとっても美味しくて
お勧めと書いてあったので、
思い切ってチャレンジ!

食べてみて・・・頼んでよかった!
メチャ美味しい♪
スモークサーモンの味も
凄く美味しい!
クリームチーズ、
他のチーズみたいに臭くない。
この後、石垣島に上陸するか
話し合った結果、パスする事に。
私は前回観て回って
さほど見るところがなったし、
今朝は雨だったみたいで
まだ雲が厚いし、
トンボも気乗りがしないと
言うので下船は止めにした。
そのまま14Fのデッキに出て、
お互いスマホを見る事に。
今回のクルーズで
WIFIは申し込んでいない。
基隆含めて寄港すれば
スマホのWIFIが繋がるので
終日航海の日だけ繋がらなくても
さほど不便ではないので
船の
WIFIは申し込まず。
なのでこの日はしばらく
ラインでやり取りしたり、
ニュースを見たりして過ごした。
暑くも寒くもなく、
曇り空なので日焼けの心配もなく
多くの乗客は下船してるので人も少なく、
デッキで過ごすのは快適。
しばらくデッキにいて
一旦部屋に戻る。
私は洗濯物の片づけをし、
トンボはいつの間にかお昼寝。
普段も毎日お昼寝する
(仕事から帰ってから
夕食まではお昼寝)
習慣があるので、
この3日間、お昼寝もせず
遊びまくってたので、
疲れが出た模様。
私も30分ほどウトウトした。
目覚めたらお昼。
寄港地停泊中は
ダイニングが閉まってるので
14Fビュッフェに。
ちらし寿司の手巻き、
少量ラーメン、スープ、
お肉はロンドンブロイルという
ローストビーフっぽい物。
これが硬くて食べられなかった。

お肉は諦めてシーフードカクテル。
それにデザート。
これとっても美味しい!

トンボはプリンセス自家製
チーズバーガー。
このお肉はサーロインなのだとか。
そりゃ美味しいよね~

トンボはいたくお気に入りで
おやつを含め、4~5回食べてた。
そりゃ、体重も増えますわ。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 3日目③ クイズタイムショックに参加
category - クルーズ
2023/
06/
03ジムの更衣室で
とても興味深い話を聞いた。
一期一会の出会い、貴重な時間。
クルーズではこういう事がよく起こる。
クルーズでなかったら
一生触れあうことも話すこともない
住んでいる世界が違うとも言える
色々な人達との出会いと触れあい。
私はそういうものを大切にしたい。
それがこの先一生
一期一会で終わってしまったとしても。
まだ話していたい気もしたけど、
このあと洗濯をしたかったので
話を切り上げて部屋に帰る。
クルーズは料理をはじめ
家事をしなくていいのが
主婦にとって最高に
贅沢だと思えるんやけど、
ただひとつしないと
いけないのが洗濯。
この時だけ現実に
引き戻される。
先程の水着と下着を
洗面所で手洗い、
バスタオルで
軽く水気を取って
干して置けば
室内が乾燥してるので
驚くほど早く乾く。
ちなみに私は、
洗濯用に針金ハンガーと
これをいつも持参する。

海外に行く時もこれは必需品。
ホテルの部屋によっては
吊り下げる場所が
ない時もあるから
S字フックも持参する。
ピンチハンガーの
掛ける所がなくても
これがあればどこかに掛けられる。

この時はクロゼットの中に
バッグを掛けるのに役立った。
この日のディナーは
5時半にDivaldiで。
夕食は毎日5時台に予約してた。
それは劇場でのショーが
7時と9時開始だったから。
ダイニングでのディナーは
1時間半掛かるし、
ショーは9時より7時の方が
空いているから、
なるべく早めの予約にした。
今日のメニュー。
5つあるダイニングは
どこもメニューは同じ。


私の前菜はたこ酢と、

青りんごとサイダーの冷たいスープ。
スープと言うよりジュースみたい。
ともかく美味しかった。

トンボはアスパラの牛肉巻き。

私のメインは白身魚。
これはイマイチの味。
魚がパサパサだった。

トンボはチキン南蛮。

デザートメニュー。

私はクラスティバナナタルト
チョコレートアイス添え。

トンボはストロベリーシャーベットと
クリームブリュレの2つ。

この日のショーは
前回のクルーズで観て、
あまり好みではなかったので、
トンボにも聞いてみてパスする事に。
デッキに出て出航に際して
タグボートの水先案内の様子を
じっと眺めてた。
小さなボートがこの巨大な
客船をリードするのは
見ていて圧巻。

こうした縁の下で
働く人達に支えられて
私達は楽しいクルーズを
させてもらえている。
見た事がない人には
一度見てみる事をお勧めする。

8時からはクイズタイムショックに参加。
開始前に参加希望者は
名前を書いてボックスに入れておく。
私は参加する気がなかったのに、
トンボが私も分も勝手にエントリー。
結果、出る気満々のトンボは選外、
私だけが参加となった。
しかもなんと1番手!!
あかんって!
あがり症の私に一番バッターなんて!
MCのスタッフにも
1番は嫌だと駄々をこねるも
聞き入れられず、そのままスタート!

テレビのタイムショックは
1分で12問やったけど、
ここでは1分で10問。
5問間違うと椅子は回らないけど、
自分で椅子の周りを
回らされる罰あり。
私の結果は10問中8問正解で、
この日の参加者の中で1位。
こんなん、頂きました!
ワインボトル栓かな。
下戸の我が家には
無用の長物ですが。。。

この後もダンスレッスンに参加などして、
11時過ぎまで遊んでた。
興味深い体験をいくつもして
3日目が終わった。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
とても興味深い話を聞いた。
一期一会の出会い、貴重な時間。
クルーズではこういう事がよく起こる。
クルーズでなかったら
一生触れあうことも話すこともない
住んでいる世界が違うとも言える
色々な人達との出会いと触れあい。
私はそういうものを大切にしたい。
それがこの先一生
一期一会で終わってしまったとしても。
まだ話していたい気もしたけど、
このあと洗濯をしたかったので
話を切り上げて部屋に帰る。
クルーズは料理をはじめ
家事をしなくていいのが
主婦にとって最高に
贅沢だと思えるんやけど、
ただひとつしないと
いけないのが洗濯。
この時だけ現実に
引き戻される。
先程の水着と下着を
洗面所で手洗い、
バスタオルで
軽く水気を取って
干して置けば
室内が乾燥してるので
驚くほど早く乾く。
ちなみに私は、
洗濯用に針金ハンガーと
これをいつも持参する。

海外に行く時もこれは必需品。
ホテルの部屋によっては
吊り下げる場所が
ない時もあるから
S字フックも持参する。
ピンチハンガーの
掛ける所がなくても
これがあればどこかに掛けられる。

この時はクロゼットの中に
バッグを掛けるのに役立った。
この日のディナーは
5時半にDivaldiで。
夕食は毎日5時台に予約してた。
それは劇場でのショーが
7時と9時開始だったから。
ダイニングでのディナーは
1時間半掛かるし、
ショーは9時より7時の方が
空いているから、
なるべく早めの予約にした。
今日のメニュー。
5つあるダイニングは
どこもメニューは同じ。


私の前菜はたこ酢と、

青りんごとサイダーの冷たいスープ。
スープと言うよりジュースみたい。
ともかく美味しかった。

トンボはアスパラの牛肉巻き。

私のメインは白身魚。
これはイマイチの味。
魚がパサパサだった。

トンボはチキン南蛮。

デザートメニュー。

私はクラスティバナナタルト
チョコレートアイス添え。

トンボはストロベリーシャーベットと
クリームブリュレの2つ。

この日のショーは
前回のクルーズで観て、
あまり好みではなかったので、
トンボにも聞いてみてパスする事に。
デッキに出て出航に際して
タグボートの水先案内の様子を
じっと眺めてた。
小さなボートがこの巨大な
客船をリードするのは
見ていて圧巻。

こうした縁の下で
働く人達に支えられて
私達は楽しいクルーズを
させてもらえている。
見た事がない人には
一度見てみる事をお勧めする。

8時からはクイズタイムショックに参加。
開始前に参加希望者は
名前を書いてボックスに入れておく。
私は参加する気がなかったのに、
トンボが私も分も勝手にエントリー。
結果、出る気満々のトンボは選外、
私だけが参加となった。
しかもなんと1番手!!
あかんって!
あがり症の私に一番バッターなんて!
MCのスタッフにも
1番は嫌だと駄々をこねるも
聞き入れられず、そのままスタート!

テレビのタイムショックは
1分で12問やったけど、
ここでは1分で10問。
5問間違うと椅子は回らないけど、
自分で椅子の周りを
回らされる罰あり。
私の結果は10問中8問正解で、
この日の参加者の中で1位。
こんなん、頂きました!
ワインボトル栓かな。
下戸の我が家には
無用の長物ですが。。。

この後もダンスレッスンに参加などして、
11時過ぎまで遊んでた。
興味深い体験をいくつもして
3日目が終わった。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ダイヤモンドプリンセス乗船記 3日目② 半年間乗船中の婦人の話
category - クルーズ
2023/
06/
02プールで遊んでその後
シャワーとサウナがある
更衣室に行った。
ここにも誰もいない。
みんな沖縄で楽しんでるんでしょう。
このロッカー、
4つの番号をセットして
鍵が掛かるようになってる。
私は任意の番号をセットして
着替えをロッカーに入れて
シャワーに入ろうとした。

その時1人の老婦人が
更衣室に入って来て私に一言。
「そのロッカー鍵が掛からないわよ。」
聞くとその婦人は3月から
ずっとダイヤモンドプリンセスに
乗船していて、
乗船した時からすべての
ロッカーの鍵が壊れていると言う。
言われてからよく見ると
ドアに小さな貼り紙があって
英語で修理中だと書いてある。
でも3月からずっと壊れたまま?!
しかもすべてのロッカーが?!
そう言えば前回乗船した時も
4つくらいあるシャワー室のうち
2つが壊れてた。
乗客の中には苦情を言った人も
何人もいたらしいけど
下船するまで修理される事はなかった。
考えてみれば午前中下船して
11時くらいには次の乗客が
乗船してくるんやから
修理なんてしてる時間はないよなー
ロッカーの鍵が掛からないのは
困ったと思ってる私に、
「何か貴重品はあるの?」
と尋ねる婦人。
スマホと部屋の鍵でもある
メダリオンだと言うと
「メダリオンは本人しか使えないから
大丈夫よ。スマホは・・・大丈夫でしょ。」
何の根拠で??
でも短時間でシャワーを浴びるだけ、
と思って急いでシャワー室へ。
ところが、シャワーの水が
いくら待っても温水にならない!
ほぼ水のまま!
仕方ないのでそのまま身体を洗い、
シャンプーを済ます。
サウナに入るつもりはなかったけど、
このままでは風邪を引きそうなので
サウナに飛び込んだ。
すると先ほどのご婦人がいた。
「シャワーが冷たくて・・・」と
私が言うと、
「ああ、3月からずっと水よ。」と
さらっと言う婦人。
「水だけと分かってても、
部屋のシャワーは狭いから
ついここに来ちゃうのよね。」
水シャワーと分かってても
来ちゃうんですか?
私はもう来ないけど。。。

(今回写真を撮らなかったので
上の2枚は前回撮った写真)
このご婦人の話がとても
私の興味をそそるので
そのまま話を続ける。
聞けばコロナ初期に、
ダイヤモンドプリンセスで
横浜港で軟禁状態になった時、
乗船していたと言う。
「え~~~!!
あの時乗船されてたんですか?!」
「大変だったですねー」

大変な思い出だろうに、
その時の状況を色々話してくれた。
散々辛い目にあった
このダイヤモンドプリンセスに
また長期で乗船するなんて、
きっとこの船もスタッフも
大好きなんだろうなと思う。
この先まだ秋まで
乗船を続ける予定で、
半年間ここで暮らすそう。
もう家ですね!
しかもいつもお1人様だとか。
話が長引いてサウナの中では
さずかに暑くなったので、
2人で更衣室に戻った。
この時まで2人きりやったけど、
着替えてる時に
もう1人の婦人が
更衣室に現れ、話に参加。
そしてまたまた驚く事に
この女性もまたあの時
乗船していたと言う!!
もうびっくりが止まらない。。。
またしても長くなり過ぎて、
続きは次回に。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
シャワーとサウナがある
更衣室に行った。
ここにも誰もいない。
みんな沖縄で楽しんでるんでしょう。
このロッカー、
4つの番号をセットして
鍵が掛かるようになってる。
私は任意の番号をセットして
着替えをロッカーに入れて
シャワーに入ろうとした。

その時1人の老婦人が
更衣室に入って来て私に一言。
「そのロッカー鍵が掛からないわよ。」
聞くとその婦人は3月から
ずっとダイヤモンドプリンセスに
乗船していて、
乗船した時からすべての
ロッカーの鍵が壊れていると言う。
言われてからよく見ると
ドアに小さな貼り紙があって
英語で修理中だと書いてある。
でも3月からずっと壊れたまま?!
しかもすべてのロッカーが?!
そう言えば前回乗船した時も
4つくらいあるシャワー室のうち
2つが壊れてた。
乗客の中には苦情を言った人も
何人もいたらしいけど
下船するまで修理される事はなかった。
考えてみれば午前中下船して
11時くらいには次の乗客が
乗船してくるんやから
修理なんてしてる時間はないよなー
ロッカーの鍵が掛からないのは
困ったと思ってる私に、
「何か貴重品はあるの?」
と尋ねる婦人。
スマホと部屋の鍵でもある
メダリオンだと言うと
「メダリオンは本人しか使えないから
大丈夫よ。スマホは・・・大丈夫でしょ。」
何の根拠で??
でも短時間でシャワーを浴びるだけ、
と思って急いでシャワー室へ。
ところが、シャワーの水が
いくら待っても温水にならない!
ほぼ水のまま!
仕方ないのでそのまま身体を洗い、
シャンプーを済ます。
サウナに入るつもりはなかったけど、
このままでは風邪を引きそうなので
サウナに飛び込んだ。
すると先ほどのご婦人がいた。
「シャワーが冷たくて・・・」と
私が言うと、
「ああ、3月からずっと水よ。」と
さらっと言う婦人。
「水だけと分かってても、
部屋のシャワーは狭いから
ついここに来ちゃうのよね。」
水シャワーと分かってても
来ちゃうんですか?
私はもう来ないけど。。。

(今回写真を撮らなかったので
上の2枚は前回撮った写真)
このご婦人の話がとても
私の興味をそそるので
そのまま話を続ける。
聞けばコロナ初期に、
ダイヤモンドプリンセスで
横浜港で軟禁状態になった時、
乗船していたと言う。
「え~~~!!
あの時乗船されてたんですか?!」
「大変だったですねー」

大変な思い出だろうに、
その時の状況を色々話してくれた。
散々辛い目にあった
このダイヤモンドプリンセスに
また長期で乗船するなんて、
きっとこの船もスタッフも
大好きなんだろうなと思う。
この先まだ秋まで
乗船を続ける予定で、
半年間ここで暮らすそう。
もう家ですね!
しかもいつもお1人様だとか。
話が長引いてサウナの中では
さずかに暑くなったので、
2人で更衣室に戻った。
この時まで2人きりやったけど、
着替えてる時に
もう1人の婦人が
更衣室に現れ、話に参加。
そしてまたまた驚く事に
この女性もまたあの時
乗船していたと言う!!
もうびっくりが止まらない。。。
またしても長くなり過ぎて、
続きは次回に。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★