Post
我が家のポートフォリオ 目標利益毎年300万!
category - 投資関連
2023/
08/
16長年節約と資産運用で
資産(というほど多くないけど)を
増やして来たけど、
いつも気にしているのは
リスク分散と投資先の比率。
これは証券会社が勝手に
作ってくれる口座のポートフォリオ。
下のはトンボの口座。
イケイケドンドンのトンボらしく
預金の比率が低い!
投資はギャンブルやないって
日頃から言ってるんやけどね。
株の銘柄も債券もファンドも
すべての銘柄は私が決めてる。
ただどれも沢山買いたがって困る。

こっちは私の口座。
預金の比率が高い健全口座。
買いたい株が売られ過ぎた時
すぐに買い出動出来るように
買い余力は常に確保しておく。

預貯金の金利ってほぼゼロやけど、
リスクもゼロ。
絶対マイナスにはならない。
リスク分散のためには
預貯金をなるべく多くしたい。
上のポートフォリオは
ひとつの口座だけで、
下のポートフォリオは
2年前の我が家の資産全体の
ポートフォリオ。
預貯金が64%とかなり堅実。

そしてこちらは2023年現在のもの。
今年になって配当の高い
株を買って来たので
株式の比率が高くなった。
外貨建ての保険も少し買った💰

この先まだ5~10%程度は
投資の方に回してもいいかなと
思っている。
目標投資利益、毎年300万!!💪💴
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
資産(というほど多くないけど)を
増やして来たけど、
いつも気にしているのは
リスク分散と投資先の比率。
これは証券会社が勝手に
作ってくれる口座のポートフォリオ。
下のはトンボの口座。
イケイケドンドンのトンボらしく
預金の比率が低い!
投資はギャンブルやないって
日頃から言ってるんやけどね。
株の銘柄も債券もファンドも
すべての銘柄は私が決めてる。
ただどれも沢山買いたがって困る。

こっちは私の口座。
預金の比率が高い健全口座。
買いたい株が売られ過ぎた時
すぐに買い出動出来るように
買い余力は常に確保しておく。

預貯金の金利ってほぼゼロやけど、
リスクもゼロ。
絶対マイナスにはならない。
リスク分散のためには
預貯金をなるべく多くしたい。
上のポートフォリオは
ひとつの口座だけで、
下のポートフォリオは
2年前の我が家の資産全体の
ポートフォリオ。
預貯金が64%とかなり堅実。

そしてこちらは2023年現在のもの。
今年になって配当の高い
株を買って来たので
株式の比率が高くなった。
外貨建ての保険も少し買った💰

この先まだ5~10%程度は
投資の方に回してもいいかなと
思っている。
目標投資利益、毎年300万!!💪💴
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト
コメント