fc2ブログ
2023/02/05

Post

        

鹿児島の旅 2日目は旧友と再会

category - 国内旅行
2023/ 02/ 05
                 
旅2日目。

ホテルで朝食。
ちっちゃなお握り1つで和食を食べ、
20230204092315b29.jpg

クロワッサンとデザートも。
20230204092313315.jpg

10時にホテルを出発して南下。
友人の住む垂水市に向う。
右手に桜島が見え始めた。
202302040923121a4.jpg

最近出来た道の駅に
11時過ぎ到着。
ここで待ち合わせ。
友人がもう1人の友人も
連絡して呼んでくれていた。

4人でこの辺りの名物
カンパチの入った定食を食べた。
海のそばの魚は新鮮で美味しい!
20230204092310583.jpg

この友人達はトンボの元同僚。
鹿児島から大阪の会社に2人で就職。
そこでトンボの後輩になる。

故郷を離れて、
会社の寮にいた2人が
毎日寮の食事では
味気ないやろうと、
よく自宅に呼んでは
一緒にご飯を食べていた。

もう40年くらい前の事。
私はまだ20代前半。
手料理を出してたけど
どんな料理やったのか、
今考えると冷や汗が出る^_^;

そんな昔話や会社での話で
盛り上がり、
楽しい時間を過ごした。

その後1人の友人と別れ、
元々連絡してあった友人の
畑に案内してもらった。

今は亡きお父さんの跡を継ぎ
彼は農業をやっている。
ハウスできゅうりや、
202302040923097b8.jpg

さやいんげんを栽培している。
202302040923454c2.jpg

ハウスの中はこのボイラーで
温度を上げ、夏野菜を栽培。
燃料が去年の2倍に高騰して
大変だとの事。
20230204092340f50.jpg

路地では家族と親戚用に
色々な野菜も栽培。
これは売り物ではないそう。
20230204092344cff.jpg

家庭菜園を長くやってる
私達は興味津々。
色々質問してとても興味深かった。

少しお宅にもお邪魔して
帰りには再会を約束して別れた。

帰り道の桜島はとても近くに見えて
山肌までくっきり見えた。
いつも煙を吐いてるんやねー
20230204092342f11.jpg

降灰も多く時には小石位の
大きさの火山灰も降ってくるらしい。
夜には火口付近が
赤く燃えているのが
見える事もあるらしい。

トンボが「安心して眠れんなぁ?」
と言うと、
「もう慣れてるから全然大丈夫!」と。

鹿児島の人達は桜島も共に
生活してるんやなと思う。

次に会える日を楽しみに
ホテルへと帰った。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!



こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

非公開コメント