昨日の外食 焼き鳥屋へ
category - 外食
2023/
11/
09昨日は仲良しのEさんと
Mちゃん夫妻と一緒に
うちの近くの焼き鳥屋さんへ。
鶏釜めしは30分掛かるので、
まず最初に頼んでおく。

写真を撮るのを忘れてて
食べ掛けの画像で失礼!


年と共に食べる量が減って来て、
(Eさん、Mちゃんは私より3歳年上)
4人でアルコールを1杯ずつ、
焼き鳥や一品を色々頼んで
お腹一杯になったのに
会計は全部で5,400円!
計算、間違ってませんか?!
ランチの値段かと思うほど、
安くて美味しい外食やった。
残念ながら株主優待やないけど、
コスパがいいので、
時々は利用しようと思う。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Mちゃん夫妻と一緒に
うちの近くの焼き鳥屋さんへ。
鶏釜めしは30分掛かるので、
まず最初に頼んでおく。

写真を撮るのを忘れてて
食べ掛けの画像で失礼!


年と共に食べる量が減って来て、
(Eさん、Mちゃんは私より3歳年上)
4人でアルコールを1杯ずつ、
焼き鳥や一品を色々頼んで
お腹一杯になったのに
会計は全部で5,400円!
計算、間違ってませんか?!
ランチの値段かと思うほど、
安くて美味しい外食やった。
残念ながら株主優待やないけど、
コスパがいいので、
時々は利用しようと思う。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
久し振りの手作りパン
category - おうちご飯
2023/
11/
07昨日は朝からパンを作った。
ちょうど食パンが切れてたし、
おかずパンとアップルパンが
食べくなったから。
おかずパンはウインナと
玉ネギ入りで。

どちらもくるくる巻いて作った。
ウインナパンには
切り込みを入れてみた。

成型したら35℃のオーブンで
1時間ほど発酵させる。

その後30分ほど焼く。

最後にアップルパンには
アイシングを掛け、
ウインナパンにはマヨネーズ。
アップルパンのりんごは
以前アップルパイを作った時に
余った分を冷凍してた物を使った。
料理は私にとってストレス解消。
時間と手間を掛けて料理して、
美味しく出来たら嬉しい+楽しい!
今回のアップルパン、
メチャ美味しかったなぁ。
久しぶりに食べたからかな?
ウインナパンも中々の出来。
でも、食べてて思ったけど、
トッピング(コーン等)をすれば、
もっと美味しかったかな。
次回はそれでやってみよう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ちょうど食パンが切れてたし、
おかずパンとアップルパンが
食べくなったから。
おかずパンはウインナと
玉ネギ入りで。

どちらもくるくる巻いて作った。
ウインナパンには
切り込みを入れてみた。

成型したら35℃のオーブンで
1時間ほど発酵させる。

その後30分ほど焼く。

最後にアップルパンには
アイシングを掛け、
ウインナパンにはマヨネーズ。
アップルパンのりんごは
以前アップルパイを作った時に
余った分を冷凍してた物を使った。
料理は私にとってストレス解消。
時間と手間を掛けて料理して、
美味しく出来たら嬉しい+楽しい!
今回のアップルパン、
メチャ美味しかったなぁ。
久しぶりに食べたからかな?
ウインナパンも中々の出来。
でも、食べてて思ったけど、
トッピング(コーン等)をすれば、
もっと美味しかったかな。
次回はそれでやってみよう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今年のFX結果 +115万円
category - 投資関連
2023/
11/
05今年のFXは早々と終了。
我が家の投資は主に株式。
FXは2番手。
年単位で売買する中期投資。
買ったら放置。
スワップが貯まるのを待つ。
以前はFX投資が1番で
株式が2番手やったけど今は逆転。
FXはデイトレしてたので、
今はとっても楽チン。
去年は7月まで売買せず、
チャートを見て判断し、
何度かに分けて買い出動。
ポジションを増やして行った。
そして放置。
今年7月頃から少しずつ
決済を始めた。
そして今月2日、
伊勢神宮に向かってる時に
指し値が約定して、
全てのポジションが
手仕舞いとなった。

今年のFXの利益は約115万円。
放ったらかし投資は
楽して儲け易いので止められない。
伊勢神宮に向かってる途中で
最後のポジション決済なんて
やっぱりご利益でしょうか…
ありがとうございます!🙇
来年からは新しいNISAが
始まるので、ますます
株式中心の投資になりそう。
来年も頑張って
我が家の家計を支える!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
我が家の投資は主に株式。
FXは2番手。
年単位で売買する中期投資。
買ったら放置。
スワップが貯まるのを待つ。
以前はFX投資が1番で
株式が2番手やったけど今は逆転。
FXはデイトレしてたので、
今はとっても楽チン。
去年は7月まで売買せず、
チャートを見て判断し、
何度かに分けて買い出動。
ポジションを増やして行った。
そして放置。
今年7月頃から少しずつ
決済を始めた。
そして今月2日、
伊勢神宮に向かってる時に
指し値が約定して、
全てのポジションが
手仕舞いとなった。

今年のFXの利益は約115万円。
放ったらかし投資は
楽して儲け易いので止められない。
伊勢神宮に向かってる途中で
最後のポジション決済なんて
やっぱりご利益でしょうか…
ありがとうございます!🙇
来年からは新しいNISAが
始まるので、ますます
株式中心の投資になりそう。
来年も頑張って
我が家の家計を支える!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
毎年恒例の伊勢神宮へ
category - 日帰り旅行
2023/
11/
0411月2日木曜日。
午前4時起床。
4時半には遺跡に向けて出発。
我が家は毎年恒例で
神社仏閣にお参りしている。
伊勢神宮、信貴山朝護孫子寺、
大晦日には極楽寺観音院へ
お参りする。
2年毎に出雲大社にもお参りする。
2日トンボがお休みになったので、
急遽伊勢神宮へ行く事にした。
途中6時に朝食。


株主優待で支払いは50円。
乗ろうとしてた高速ICが
工事のため不通になっていて、
次のICまでの道で迷い、
30分以上ロスしてしまった。
外宮に着いたのは8時半。
まずは正宮にお参り。

その後各宮にお参り。



次に内宮に移動。

ここで玉串料をお納めする。

正宮にお参り。

各宮にお参り。

最後に宇治橋の擬宝珠を
来年もお参り出来る様に触る。

お参りが終わったら、
これも恒例の豚すての
コロッケとミンチカツを食べる。

外宮に戻る前に途中の
猿田彦神社にも寄ってお参り。

最後はまた外宮に戻って、
赤福餅を食べる。
内宮前の赤福本店より、
こちらの方が空いていて
ゆっくり出来るから。

いつもなら、このまま直行で
帰宅するんやけど、
時間が早かったので
帰りに信貴山朝護孫子寺に
寄って行く事にした。
いつもの虎。


虎のポストは初お目見え。

本殿にお参り。

この後銭亀善神にお参りして
御札を頂く。
これはご利益が1年限定なので、
毎年頂きに来る。
宝くじに当たったとか、
臨時収入があったとか、
お礼の報告が沢山書かれてた。
私も毎年のように金運アップ
させてもらっている。
報告を書いた事はないけど、
ここにお参りしてから
金運がアップしたと思えるので、
毎年恒例になっている。
信貴山を後にして、
かなり早めの夕食。


これまた株主優待で
支払いは165円。
今年のパワースポット旅、
無事に終了。
来年もまた様々な神様の
力を借りて、運勢・金運共に
アップの1年でありたい🙏
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
午前4時起床。
4時半には遺跡に向けて出発。
我が家は毎年恒例で
神社仏閣にお参りしている。
伊勢神宮、信貴山朝護孫子寺、
大晦日には極楽寺観音院へ
お参りする。
2年毎に出雲大社にもお参りする。
2日トンボがお休みになったので、
急遽伊勢神宮へ行く事にした。
途中6時に朝食。


株主優待で支払いは50円。
乗ろうとしてた高速ICが
工事のため不通になっていて、
次のICまでの道で迷い、
30分以上ロスしてしまった。
外宮に着いたのは8時半。
まずは正宮にお参り。

その後各宮にお参り。



次に内宮に移動。

ここで玉串料をお納めする。

正宮にお参り。

各宮にお参り。

最後に宇治橋の擬宝珠を
来年もお参り出来る様に触る。

お参りが終わったら、
これも恒例の豚すての
コロッケとミンチカツを食べる。

外宮に戻る前に途中の
猿田彦神社にも寄ってお参り。

最後はまた外宮に戻って、
赤福餅を食べる。
内宮前の赤福本店より、
こちらの方が空いていて
ゆっくり出来るから。

いつもなら、このまま直行で
帰宅するんやけど、
時間が早かったので
帰りに信貴山朝護孫子寺に
寄って行く事にした。
いつもの虎。


虎のポストは初お目見え。

本殿にお参り。

この後銭亀善神にお参りして
御札を頂く。
これはご利益が1年限定なので、
毎年頂きに来る。
宝くじに当たったとか、
臨時収入があったとか、
お礼の報告が沢山書かれてた。
私も毎年のように金運アップ
させてもらっている。
報告を書いた事はないけど、
ここにお参りしてから
金運がアップしたと思えるので、
毎年恒例になっている。
信貴山を後にして、
かなり早めの夕食。


これまた株主優待で
支払いは165円。
今年のパワースポット旅、
無事に終了。
来年もまた様々な神様の
力を借りて、運勢・金運共に
アップの1年でありたい🙏
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オーストラリア旅行36 29泊30日旅行費用総額
category - オーストラリア
2023/
11/
02今回のオーストラリア旅行。
29泊30日と、あまり人が
行かないような長期旅行。
さぞ高いんやろうと
思われるかもしれないけど、
思ったよりはお安い。
コロナ後、フライトチケットも
ホテル代も高騰していて、
1週間~10日の海外旅行でも
1人50万だの、70万だのという
ツアーが目立つ。
しかもそれには滞在中の
費用は入ってない。
物価高のオーストラリアで
滞在費も入れたら一体いくら掛かる?!
ではでは、総費用を。
(すべて2人分)
フライト 219,220円
ホテル $3860.80≒386,000円
滞在費(食費・交通費) 56,795円
ツアー(ピナクルズ) $350≒35,000円
日本・シンガポール
(飲み物・サンドイッチ) 1,100円
日本交通費 4,640円
持参した日本食 約6,000円
ビザ申請料 $40≒3,840円
合計 712,835円
カジノ費用
トンボ 150,000円
私 4,300円
去年の33泊34日の時は
贅沢旅行やった。
去年の旅行費用総額
<34日間の旅の費用総決算>
けど、今回はかなり安い!
これが本来の我が家スタイル。
1人36万弱で1ヶ月の
海外旅行は破格でしょ。
しかも総費用なんで。
私、激安ツアー企画とか
ツアー添乗員とか出来そう。
帰国してからの私達の食事は。。
帰国日の夜はお寿司。

翌日はうどん。
きつねうどんと炊き込みご飯。

私は肉うどん。

数日後には中華。

仲良しのEさんとMちゃんのおうちで
すき焼きをご馳走になった。


株主優待で魚沼産コシヒカリの
新米5kg✕2が送られて来て、
ますますご飯が美味しい!
一昨日は娘と鍋ランチ。
これで1人1,400円でお釣りが来る。


怒涛の日本食!
(中華あるけど、日本風中華やよね)
長い海外旅行から戻ると
値段も味もやっぱり
日本食が一番とつくづく思う。
最後にオマケ。
アップしてなかった
オーストラリアで食べた物。
お寿司🍣
サーモンは激ウマやったけど、
米がパサパサでがっかり。
これで3,200円。
夕方の半額セールで買った。

同じ店のお好み焼き。
一口サイズで300円。
ふわふわで美味しかった。

パース出発前日に、カジノ内の
レストランで食べたアジアンフード。
トンボの酢豚。
ご飯はジャスミンライス。

私が食べたワンタン麺。

貯まったカジノポイント使って、
追加は$13.60≒1,360円。
最後は私手作り。
余った白玉粉を捨てるに忍びなく、
みたらし団子作ってみた。

こういう努力(本人は楽しんでる)で
旅の費用が格段に安くなってる。
来年は娘とのカナダ旅行を計画中。
それはさすがに自炊しないし、
カナダドルがメチャ高いので、
かなり高い旅行費用になりそうで、
今からビビってる。。
でも旅は楽しくて、
元気なうちは止められない!
今日で終了のオーストラリア旅行話。
長らくお付き合いいただき、
ありがとうございました!🙇
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
29泊30日と、あまり人が
行かないような長期旅行。
さぞ高いんやろうと
思われるかもしれないけど、
思ったよりはお安い。
コロナ後、フライトチケットも
ホテル代も高騰していて、
1週間~10日の海外旅行でも
1人50万だの、70万だのという
ツアーが目立つ。
しかもそれには滞在中の
費用は入ってない。
物価高のオーストラリアで
滞在費も入れたら一体いくら掛かる?!
ではでは、総費用を。
(すべて2人分)
フライト 219,220円
ホテル $3860.80≒386,000円
滞在費(食費・交通費) 56,795円
ツアー(ピナクルズ) $350≒35,000円
日本・シンガポール
(飲み物・サンドイッチ) 1,100円
日本交通費 4,640円
持参した日本食 約6,000円
ビザ申請料 $40≒3,840円
合計 712,835円
カジノ費用
トンボ 150,000円
私 4,300円
去年の33泊34日の時は
贅沢旅行やった。
去年の旅行費用総額
<34日間の旅の費用総決算>
けど、今回はかなり安い!
これが本来の我が家スタイル。
1人36万弱で1ヶ月の
海外旅行は破格でしょ。
しかも総費用なんで。
私、激安ツアー企画とか
ツアー添乗員とか出来そう。
帰国してからの私達の食事は。。
帰国日の夜はお寿司。

翌日はうどん。
きつねうどんと炊き込みご飯。

私は肉うどん。

数日後には中華。

仲良しのEさんとMちゃんのおうちで
すき焼きをご馳走になった。


株主優待で魚沼産コシヒカリの
新米5kg✕2が送られて来て、
ますますご飯が美味しい!
一昨日は娘と鍋ランチ。
これで1人1,400円でお釣りが来る。


怒涛の日本食!
(中華あるけど、日本風中華やよね)
長い海外旅行から戻ると
値段も味もやっぱり
日本食が一番とつくづく思う。
最後にオマケ。
アップしてなかった
オーストラリアで食べた物。
お寿司🍣
サーモンは激ウマやったけど、
米がパサパサでがっかり。
これで3,200円。
夕方の半額セールで買った。

同じ店のお好み焼き。
一口サイズで300円。
ふわふわで美味しかった。

パース出発前日に、カジノ内の
レストランで食べたアジアンフード。
トンボの酢豚。
ご飯はジャスミンライス。

私が食べたワンタン麺。

貯まったカジノポイント使って、
追加は$13.60≒1,360円。
最後は私手作り。
余った白玉粉を捨てるに忍びなく、
みたらし団子作ってみた。

こういう努力(本人は楽しんでる)で
旅の費用が格段に安くなってる。
来年は娘とのカナダ旅行を計画中。
それはさすがに自炊しないし、
カナダドルがメチャ高いので、
かなり高い旅行費用になりそうで、
今からビビってる。。
でも旅は楽しくて、
元気なうちは止められない!
今日で終了のオーストラリア旅行話。
長らくお付き合いいただき、
ありがとうございました!🙇
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オーストラリア旅行35 10月17日パース出発の日
category - オーストラリア
2023/
11/
0110月17日火曜日、
フライトは夕方だったので、
ホテルをチェックアウトして
スーツケースを預けて街に出た。
パースの街の見納めに
ホコ天などをブラブラし、
ブランチを食べる事にした。
トンボがユーチューブで見つけた
ハンバーガーの美味しい店🍔🍟

かなりお高めのハンバーガーやけど、
行って見るとお手頃なセットがあった。
セットで約2,000円なので
これでも日本なら充分高いけどね。

テイクアウトして公園で食べた。
このハンバーガーメチャ旨!🍔
次回来た時は必ずリピート!

スーツケースをピックアップして
キャットと電車を乗り継いで
空港へ向かった。
5時10分のフライトに
2時半チェックイン。
検査場に向かう前に、
日本のパン屋さんに似た店で
買っておいた菓子パンを食べた。
私のチョコロールは美味しかった。
4ドル≒400円。

トンボのアンパンは
見た目は日本のアンパンと
変わりなかったけど、
中がスカスカ!
餡が半分以下!
これで400円は高過ぎやろ!

フライトは定刻通りに離陸。
機内食、ディナー。

シンガポールでは定刻(1:25)より
30分遅れで離陸。
機内食、朝食。

無事関空到着。
荷物受け取り後、
動植物検疫犬が
私達の荷物の前でお座り!😳
スーツケース2つ共
オープンされたけど、果物も
生物も肉類もなかったので、
無事にパス。
最近は日本も検疫が
厳しくなってるらしい。
こうして私達のトンボ17回目、
私20回目のオーストラリア旅行は終了。

明日はオーストラリア旅行最終回。
旅行費用の総額と
帰国後、日本食に飢えた2人の
日本食食べまくりのお話を。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
フライトは夕方だったので、
ホテルをチェックアウトして
スーツケースを預けて街に出た。
パースの街の見納めに
ホコ天などをブラブラし、
ブランチを食べる事にした。
トンボがユーチューブで見つけた
ハンバーガーの美味しい店🍔🍟

かなりお高めのハンバーガーやけど、
行って見るとお手頃なセットがあった。
セットで約2,000円なので
これでも日本なら充分高いけどね。

テイクアウトして公園で食べた。
このハンバーガーメチャ旨!🍔
次回来た時は必ずリピート!

スーツケースをピックアップして
キャットと電車を乗り継いで
空港へ向かった。
5時10分のフライトに
2時半チェックイン。
検査場に向かう前に、
日本のパン屋さんに似た店で
買っておいた菓子パンを食べた。
私のチョコロールは美味しかった。
4ドル≒400円。

トンボのアンパンは
見た目は日本のアンパンと
変わりなかったけど、
中がスカスカ!
餡が半分以下!
これで400円は高過ぎやろ!

フライトは定刻通りに離陸。
機内食、ディナー。

シンガポールでは定刻(1:25)より
30分遅れで離陸。
機内食、朝食。

無事関空到着。
荷物受け取り後、
動植物検疫犬が
私達の荷物の前でお座り!😳
スーツケース2つ共
オープンされたけど、果物も
生物も肉類もなかったので、
無事にパス。
最近は日本も検疫が
厳しくなってるらしい。
こうして私達のトンボ17回目、
私20回目のオーストラリア旅行は終了。

明日はオーストラリア旅行最終回。
旅行費用の総額と
帰国後、日本食に飢えた2人の
日本食食べまくりのお話を。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オーストラリア旅行34 トンボのカジノ結果
category - オーストラリア
2023/
10/
31今回のオーストラリアは
9月18日に出発して、
10月18日に帰国した。
29泊(ホテルに27泊機内2泊)
30日の旅。
パースに28日居て、
トンボがカジノに行ったのは25日。
なかなかのハードスケジュール。
トンボは合計17回渡豪して、
勝ったのは2回。
ギャンブルって勝てない物やね。
今回は最初こそ調子良かったけど、
数日後には不調になり、
瞬く間にマイナスに!
それを取り戻そうとして
負のスパイラルに陥る。
そもそも行く前から
「今回は今までの負けを取り戻す!」
と、勝つ気満々で行った。
どこまでもポジィティブ。
もし私ならどこかの時点で
「ギャンブルって勝てない物やな。」
と、思って止めるか、
もしくは楽しむだけにする。
でも根っからのギャンブル好き、
根っからのポジィティブ思考の
トンボには私のような
考え方も、遊び方も出来ない。
私はギャンブルが嫌いではない。
遊びのひとつとして有りと思う。
私がギャンブルについて思うのは、
今時、遊園地行っても、
コンサート行っても、
スポーツ観戦しても、
楽しい事したらお金は掛かる。
私は負けた時は、
「楽しんだ分の料金払った」と思う。
負けてイライラするなら、
最初からやらなければいい。
そう思ってやっている。
帰国する数日前、
その日もトンボは負けて、
「もう、帰ろう。」と私に
言って来た時のトンボの顔!
顔色は真っ青で鬼の形相!!👹
その顔、鏡で見てみよう!
って、思った。
「そんな顔をした人に
幸運の女神は微笑まないで。
もっといい顔してないと!」
と思わず言った。
好きでギャンブルして
楽しんでるんやから
負けてもいいやん。
負けても大丈夫な金額でやる
って言うのが大前提ではあるけど。
この時のトンボの顔は
昔散々無茶してた時に
私が一言正論を言ったら
逆ギレして鬼の形相になった時の顔。
久しぶりに見た。
帰る日が近づいてるのに、
大きく敗けてるから
イライラしたんやろうけど、
せっかくの旅行、
せっかくの好きなカジノなんやから、
鬼の形相は止めようよ。
負けても命までは取られない。
好きな事して一杯楽しんだやん!
この日以後は1勝1敗で
トンボのカジノは終わった。
トータル収支は、
マイナス1,500ドル≒15万円。

来年、また頑張ればいいよ!
笑顔で頑張れ、トンボ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月18日に出発して、
10月18日に帰国した。
29泊(ホテルに27泊機内2泊)
30日の旅。
パースに28日居て、
トンボがカジノに行ったのは25日。
なかなかのハードスケジュール。
トンボは合計17回渡豪して、
勝ったのは2回。
ギャンブルって勝てない物やね。
今回は最初こそ調子良かったけど、
数日後には不調になり、
瞬く間にマイナスに!
それを取り戻そうとして
負のスパイラルに陥る。
そもそも行く前から
「今回は今までの負けを取り戻す!」
と、勝つ気満々で行った。
どこまでもポジィティブ。
もし私ならどこかの時点で
「ギャンブルって勝てない物やな。」
と、思って止めるか、
もしくは楽しむだけにする。
でも根っからのギャンブル好き、
根っからのポジィティブ思考の
トンボには私のような
考え方も、遊び方も出来ない。
私はギャンブルが嫌いではない。
遊びのひとつとして有りと思う。
私がギャンブルについて思うのは、
今時、遊園地行っても、
コンサート行っても、
スポーツ観戦しても、
楽しい事したらお金は掛かる。
私は負けた時は、
「楽しんだ分の料金払った」と思う。
負けてイライラするなら、
最初からやらなければいい。
そう思ってやっている。
帰国する数日前、
その日もトンボは負けて、
「もう、帰ろう。」と私に
言って来た時のトンボの顔!
顔色は真っ青で鬼の形相!!👹
その顔、鏡で見てみよう!
って、思った。
「そんな顔をした人に
幸運の女神は微笑まないで。
もっといい顔してないと!」
と思わず言った。
好きでギャンブルして
楽しんでるんやから
負けてもいいやん。
負けても大丈夫な金額でやる
って言うのが大前提ではあるけど。
この時のトンボの顔は
昔散々無茶してた時に
私が一言正論を言ったら
逆ギレして鬼の形相になった時の顔。
久しぶりに見た。
帰る日が近づいてるのに、
大きく敗けてるから
イライラしたんやろうけど、
せっかくの旅行、
せっかくの好きなカジノなんやから、
鬼の形相は止めようよ。
負けても命までは取られない。
好きな事して一杯楽しんだやん!
この日以後は1勝1敗で
トンボのカジノは終わった。
トータル収支は、
マイナス1,500ドル≒15万円。

来年、また頑張ればいいよ!
笑顔で頑張れ、トンボ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オーストラリア旅行33 オーストラリアでおうちご飯
category - オーストラリア
2023/
10/
28オーストラリア滞在中も
何度も作ったおうちご飯🍚
今までのコンドミニアムと違って、
今回のホテルのキッチンは
簡易キッチン。
とにかく狭い。
なので中々手の込んだ
料理は作れない・・・はずやった。
でも洋食、とくにトンボの好む
ハンバーガーやらフィッシュ&チップスは
私は頻繁には食べられない🍟
それに加えてオーストラリアは
物価が高い。
連日レストランでの食事は
節約体質の私には耐えられない。
そしてもうひとつ、
オーストラリアでは日本のように
安くて美味しいレストランは皆無。
私の口に合わないのもあるけど、
日本のような訳には行かない。
結果、思ったよりもおうちご飯が多くなる。
食料品も沢山持って行ってたしね。
行った当初、パースは寒かったので、
あんかけのうどん。

普通のきつねうどんも。

白玉善哉を作って残った
白玉粉を使って
トンボが好きな団子汁も。

スパゲティミートソースは
持参したレトルト🍝

ステーキは何度も作った。

一番手を掛けて作ったのは、
沢山買い過ぎたステーキ肉を
細かく刻んで作った
粗びきハンバーグ。
最初にみじん切りした
玉ネギをよく炒めて冷まして置く。


オーストラリアの精肉は
日本と違って大雑把。
ステーキ肉の真ん中に
大きな筋が幾つもある。

日本でステーキ肉にこんなに筋があったら
クレーム言われるよね。

筋をすべて丁寧に取り除いて
それから細かく刻む🔪

パン粉は食パンを刻んで
生パン粉を使った。

大きなボールがないので、
フライパンに材料を入れて混ぜる。

成型して焼く。

さいころステーキも少し。

かなり時間も手間も掛かった
ハンバーグやけど、
牛肉100%でかなり美味しかった🍽️
トンボも絶賛。

それでもステーキ肉が余ったので
お昼にカツサンドにして食べた。
これも美味しかった。

旅先でもかなり頻繁に
料理してたと言うと、
友人は言う。
「せっかく旅行に行ってるのに
料理ばっかりしてたら、
家にいるのと変わらないやん!」と。
でも私の旅のテーマは
「住むようにのんびり暮らす」
やからいいねん!
異国のスーパーでの買い物も
楽しいし、狭いキッチンで
工夫しながら料理するのも楽しい。
お弁当を作って公園で食べる、
なんて、日本ではほとんどしないけど、
旅先ではよくやる。
それが楽しい🎶
短い旅行ではやらないけど、
この先もオーストラリア旅行は
長期旅行の予定なので、
これからも料理は続ける。
オーストラリアでのおうちご飯は
楽しくて、美味しい!💕
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
何度も作ったおうちご飯🍚
今までのコンドミニアムと違って、
今回のホテルのキッチンは
簡易キッチン。
とにかく狭い。
なので中々手の込んだ
料理は作れない・・・はずやった。
でも洋食、とくにトンボの好む
ハンバーガーやらフィッシュ&チップスは
私は頻繁には食べられない🍟
それに加えてオーストラリアは
物価が高い。
連日レストランでの食事は
節約体質の私には耐えられない。
そしてもうひとつ、
オーストラリアでは日本のように
安くて美味しいレストランは皆無。
私の口に合わないのもあるけど、
日本のような訳には行かない。
結果、思ったよりもおうちご飯が多くなる。
食料品も沢山持って行ってたしね。
行った当初、パースは寒かったので、
あんかけのうどん。

普通のきつねうどんも。

白玉善哉を作って残った
白玉粉を使って
トンボが好きな団子汁も。

スパゲティミートソースは
持参したレトルト🍝

ステーキは何度も作った。

一番手を掛けて作ったのは、
沢山買い過ぎたステーキ肉を
細かく刻んで作った
粗びきハンバーグ。
最初にみじん切りした
玉ネギをよく炒めて冷まして置く。


オーストラリアの精肉は
日本と違って大雑把。
ステーキ肉の真ん中に
大きな筋が幾つもある。

日本でステーキ肉にこんなに筋があったら
クレーム言われるよね。

筋をすべて丁寧に取り除いて
それから細かく刻む🔪

パン粉は食パンを刻んで
生パン粉を使った。

大きなボールがないので、
フライパンに材料を入れて混ぜる。

成型して焼く。

さいころステーキも少し。

かなり時間も手間も掛かった
ハンバーグやけど、
牛肉100%でかなり美味しかった🍽️
トンボも絶賛。

それでもステーキ肉が余ったので
お昼にカツサンドにして食べた。
これも美味しかった。

旅先でもかなり頻繁に
料理してたと言うと、
友人は言う。
「せっかく旅行に行ってるのに
料理ばっかりしてたら、
家にいるのと変わらないやん!」と。
でも私の旅のテーマは
「住むようにのんびり暮らす」
やからいいねん!
異国のスーパーでの買い物も
楽しいし、狭いキッチンで
工夫しながら料理するのも楽しい。
お弁当を作って公園で食べる、
なんて、日本ではほとんどしないけど、
旅先ではよくやる。
それが楽しい🎶
短い旅行ではやらないけど、
この先もオーストラリア旅行は
長期旅行の予定なので、
これからも料理は続ける。
オーストラリアでのおうちご飯は
楽しくて、美味しい!💕
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オーストラリア旅行32 お尻出してますよね?!
category - オーストラリア
2023/
10/
251週間前に帰国して、
オーストラリア旅行は
終わったけど、
まだ書けてない話があり、
最後は旅行費用の決算まで
自分の記録のために
書いておきたいので
まだ数回は旅行記が続く予定。
今回のパース旅行では
1ヶ月という長期の割には
現地の交通費は安くて済んだ。
一重に無料キャットバスと
ファミリーライダーのお陰。

去年行ったゴールドコーストは
無料バスはなく、1日乗り放題
チケットがあっただけ。
1人10ドル、2人で20ドル。
7人使えるファミリーライダー
より、かなり高い。
ファミリーライダーチケットは
合計3回買った。
それ以外に9月24日の日曜日、
ファミリーライダーチケットを
買おうとしたら、
駅員さんに今日は1日中無料と
言われた。
理由が分からず???やったけど、
後で聞くと、
ヨットのアメリカズカップで
オーストラリアが優勝して
40周年記念で無料なんだとか。
電車、バス、フェリー、全て無料!
日本じゃ、あり得ないよな。
最後のファミリーライダーの日
10月15日は、
これまたトンボがネットで
見つけたビーチにバスで行ってみた。
スカボロビーチ。

この日の最高気温は33℃!
ピーカン!
ビーチは海水浴客で一杯!
オーストラリアのビーチでは
日本ではあまりお目に掛かれない
綺麗なお姉さんの
過激な水着姿が見られる。



みなさん、ほぼお尻出してますよね😆
この時も、今回水着を持って
来なかった事を激しく後悔した。
ほんと、次回は必ずパースで泳ぐ
と、再度固く誓った!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オーストラリア旅行は
終わったけど、
まだ書けてない話があり、
最後は旅行費用の決算まで
自分の記録のために
書いておきたいので
まだ数回は旅行記が続く予定。
今回のパース旅行では
1ヶ月という長期の割には
現地の交通費は安くて済んだ。
一重に無料キャットバスと
ファミリーライダーのお陰。

去年行ったゴールドコーストは
無料バスはなく、1日乗り放題
チケットがあっただけ。
1人10ドル、2人で20ドル。
7人使えるファミリーライダー
より、かなり高い。
ファミリーライダーチケットは
合計3回買った。
それ以外に9月24日の日曜日、
ファミリーライダーチケットを
買おうとしたら、
駅員さんに今日は1日中無料と
言われた。
理由が分からず???やったけど、
後で聞くと、
ヨットのアメリカズカップで
オーストラリアが優勝して
40周年記念で無料なんだとか。
電車、バス、フェリー、全て無料!
日本じゃ、あり得ないよな。
最後のファミリーライダーの日
10月15日は、
これまたトンボがネットで
見つけたビーチにバスで行ってみた。
スカボロビーチ。

この日の最高気温は33℃!
ピーカン!
ビーチは海水浴客で一杯!
オーストラリアのビーチでは
日本ではあまりお目に掛かれない
綺麗なお姉さんの
過激な水着姿が見られる。



みなさん、ほぼお尻出してますよね😆
この時も、今回水着を持って
来なかった事を激しく後悔した。
ほんと、次回は必ずパースで泳ぐ
と、再度固く誓った!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オーストラリア旅行31 ミッドランドだぜ、何もないよ!
category - オーストラリア
2023/
10/
2410月14日土曜日の
前回の話の続きの続き。
最終電車の時間を自分で
ググって確認し、電車に乗る。
最初から自分でググっとけばよかった。
駅員さんに聞いた方が早いと
日本と同じ様に思った私の甘さ。
ここはオーストラリアやった。
ミッドランド行きはパースから
ミッドランドまで始発・終点を
入れても15駅。
しかも駅と駅の間が近いので
日本の普通電車の感じ。
距離的にはそう遠くない。
出発してから駅に着く度に
駅周辺を見渡す。
暗くてあまり良く見えないが、
周辺に商業施設があれば
ネオンや街灯で明るい。
実は私は沿線にある
モールを探してる。
パースの市街地には
スーパーは数件あるけど
スーパーあり、デパートあり、
店舗やレストランが数多く入った
いわゆるモールがない。
私はモールでウインドウ
ショッピングするのが好き。
お土産も見つけやすいし、
ウロウロと見て回るだけでも楽しい🎶
他の沿線で1つ見つけたけど、
規模的にイマイチ。
ミッドランド線に乗ったついでに
より大きなモールを探してる。
駅に着く度に窓から
目を凝らして周りを見ても
どの駅もほとんど何もない。
終点に着くまでずっと見てたけど、
商業施設らしき物があったのは
2駅くらい。
次は終点という時には
終点ならもしかして。。。
と、期待したけど、
電車を降りてプラットフォームから
街を見渡しても何もない。
小さな店らしき所の光が
1つ2つ見えるだけ。
ガッカリ。
すぐにまたパースまで
引き返そうと向いの
(線路を挟んだ向い)
プラットフォームを見ると、
電車が止まってる!
トンボと一緒にダッシュ!
しようとした瞬間、電車が発車!
次の電車時間を調べようと
していると、
駅員さんが近づいて来た。
まだ9時くらいなのに乗降客は
ほとんど居ないから
他にいる駅員さんも
やけに暇そうにしてる。
今パースから来た電車から
降りた私達が、またパース行きの
電車に乗ろうとしてるのを
見て不審に思ったみたい。
「どうかした?」
「パース行きに乗りたいの。」
「次の電車は30分後だよ。」
「30分。。。」
駅前を見ても、ほとんど光もなく、
見て歩く所もなさそう。
「30分あるから、一旦出て
戻って来れば?」と駅員さん。
「何か面白い物でもある?」と聞く。
「はぁ?ここ、ミッドランドだぜ!
何もないよ!ほら、駅前の店だって
みんな閉まってるだろ!」
ミッドランドには何もないって
自慢ですか?!
じゃあ、一旦外に出てみたら、
なんて言うなよー
話してる間に次の電車が来たので
出発まで20分以上あるけど
乗って待ってることにした。
夜9時前後とは思えないほど
電車はガラガラ。

その後無事にパース駅に戻って、
ファミリーライダーの旅は終った。
夜のパース駅はライトアップ
されてて綺麗やった!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前回の話の続きの続き。
最終電車の時間を自分で
ググって確認し、電車に乗る。
最初から自分でググっとけばよかった。
駅員さんに聞いた方が早いと
日本と同じ様に思った私の甘さ。
ここはオーストラリアやった。
ミッドランド行きはパースから
ミッドランドまで始発・終点を
入れても15駅。
しかも駅と駅の間が近いので
日本の普通電車の感じ。
距離的にはそう遠くない。
出発してから駅に着く度に
駅周辺を見渡す。
暗くてあまり良く見えないが、
周辺に商業施設があれば
ネオンや街灯で明るい。
実は私は沿線にある
モールを探してる。
パースの市街地には
スーパーは数件あるけど
スーパーあり、デパートあり、
店舗やレストランが数多く入った
いわゆるモールがない。
私はモールでウインドウ
ショッピングするのが好き。
お土産も見つけやすいし、
ウロウロと見て回るだけでも楽しい🎶
他の沿線で1つ見つけたけど、
規模的にイマイチ。
ミッドランド線に乗ったついでに
より大きなモールを探してる。
駅に着く度に窓から
目を凝らして周りを見ても
どの駅もほとんど何もない。
終点に着くまでずっと見てたけど、
商業施設らしき物があったのは
2駅くらい。
次は終点という時には
終点ならもしかして。。。
と、期待したけど、
電車を降りてプラットフォームから
街を見渡しても何もない。
小さな店らしき所の光が
1つ2つ見えるだけ。
ガッカリ。
すぐにまたパースまで
引き返そうと向いの
(線路を挟んだ向い)
プラットフォームを見ると、
電車が止まってる!
トンボと一緒にダッシュ!
しようとした瞬間、電車が発車!
次の電車時間を調べようと
していると、
駅員さんが近づいて来た。
まだ9時くらいなのに乗降客は
ほとんど居ないから
他にいる駅員さんも
やけに暇そうにしてる。
今パースから来た電車から
降りた私達が、またパース行きの
電車に乗ろうとしてるのを
見て不審に思ったみたい。
「どうかした?」
「パース行きに乗りたいの。」
「次の電車は30分後だよ。」
「30分。。。」
駅前を見ても、ほとんど光もなく、
見て歩く所もなさそう。
「30分あるから、一旦出て
戻って来れば?」と駅員さん。
「何か面白い物でもある?」と聞く。
「はぁ?ここ、ミッドランドだぜ!
何もないよ!ほら、駅前の店だって
みんな閉まってるだろ!」
ミッドランドには何もないって
自慢ですか?!
じゃあ、一旦外に出てみたら、
なんて言うなよー
話してる間に次の電車が来たので
出発まで20分以上あるけど
乗って待ってることにした。
夜9時前後とは思えないほど
電車はガラガラ。

その後無事にパース駅に戻って、
ファミリーライダーの旅は終った。
夜のパース駅はライトアップ
されてて綺麗やった!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ブログランキングに参加してます。
下の画像をポチッと
してくれたら嬉しい!

こちらもお願い!!🙏
にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★